あらすじ 元傭兵の日系人「ジェド・豪士」。彼は民間軍事援助組CMA織所属の戦闘インスト... 続きを表示>>
パイナップルARMYのレビュー
8点 そうすけさん
浦沢直樹の作品はもちろん大きな話も素晴らしいのだが、このような一話完結主体の作品のほうが自分は好みだ。たった一話で泣かせるようなストーリー構成を練り上げる力はさすがだと思う。
あと主人公の性格。短編では特に魅力的(キートンはもちろん滋悟郎とか)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-12-12 19:25:43] [修正:2008-12-12 19:25:43] [このレビューのURL]
6点 pazzoさん
どうしてもマスター・キートンと比べてしまうのは仕方ないけど、結構楽しめるマンガだと思う。
やっぱり浦沢直樹は原作つけて一話完結でいきましょう。絶対向いてるって。
でも風呂敷広げながら引っ張ったほうが売上は良いんだろうなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-29 10:02:04] [修正:2013-08-29 10:02:04] [このレビューのURL]
7点 きひべどさん
浦沢作品の代表作という事で読んでみました。 マスターキートンの劣化バージョンみたいな感じです。
少なくともマスターキートンにはまった人ははまると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-15 19:22:24] [修正:2012-06-15 19:22:24] [このレビューのURL]
8点 cheBさん
マスターキートン好きな人はこれもおススメ。
キートンよりは若干、主人公が泥臭いのと、本編のまとまりに
関しては微妙な所はありますが、短編は名作ぞろい。
キートンよりも「仲間と一緒に頑張るぞ」感はあります。
ジェフリーもハリデーおじいちゃんもコ―ツもキャスリンも
中国人の人もみんないいキャラ。とくにハリデーさんのエピソード
はいいです。
たくさん人は死にますけど、仲間キャラがいるせいか読み終わった
後の読後感はさわやかです。
高校生の時から早十数年、何回も何回も読み返してるけど
飽きません。
浦沢直樹は昔の方が好きでしたね・・というか、パイナップル
アーミーやキートンは原作ありだから
「風呂敷広げ病」が激しくないっていうのもあるんですけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-20 14:42:59] [修正:2012-02-20 14:42:59] [このレビューのURL]
7点 torinokidさん
浦沢氏の代表作といえばやはりこれでしょう。
素直に面白い。
本作品の主人公「ジェド豪士」は数多ある浦沢作品群の中で
最も魅力的な人物の一人だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-27 22:33:32] [修正:2011-02-27 22:33:32] [このレビューのURL]
PR