
新着レビュー
14451件~ 14460件を表示/全35402 件
料理や食材の知識を生かした推理が素晴らしい探偵もの。 難をいえば高野の非常識な大食いについての表現が大袈裟すぎて探偵パートとかみあわない。 マンガなのである程度マンガ的表現があるのは良いがやりすぎ >>続きを読む
[2010-09-25 08:00:59]
この時代まで、正義は正義らしく、悪は悪らしく描かれていた。 その概念をくつがえしたという意味で功績は大きい。 ただこれ以降あまりにも多くの作品でその構図が世襲されており、そういった新鮮味を感じる事 >>続きを読む
[2010-09-25 02:54:37]
手塚治虫といえば、言うまでも無く「漫画の神様」と表現しても良い人ですが、この作品にそれを思わせてくれる場面があります。 最初の方と最後辺りの方に全く同じ画のページ(2ページ位?)がありますが、読 >>続きを読む
[2010-09-25 02:29:31]
さまざまなオマージュやパロディ、設定や雰囲気は面白い物を持っているが、今ひとつ未消化なエピソードが多い。 11巻時点でいまだにヒロにできる事が身代わりに殺されるだけってのも、いささか物足りない。あま >>続きを読む
[2010-09-25 02:22:03]
6点 みんな!エスパーだよ! by 即身仏さん
この作品の特徴としては現時点で、エスパー能力は本来のテーマでは無く、いかに駄目人間を見せるかに尽きると思う。 能力の使い様によっては壮大なお話になるにも関わらず、馬鹿馬鹿しい(エロ関連)使い方を >>続きを読む
[2010-09-25 02:21:00]
父親がある日突然大人買いしてきた漫画です。 ナウシカなんてもう映画を何度も観てるんだからわざわざ漫画買ってこなくてもいいのに・・・。とその頃私は漫画を読もうとはしませんでした。 しかし、それからい >>続きを読む
[2011-03-12 14:12:21]
2点 とっても!ラッキーマン by 即身仏さん
いくら小学生向けの漫画だからって、これは酷いな。とチラ見してて思ってた。何でもラッキーで勝利すると言う発想自体、考えがすれているというか甞めている。話自体もどこか捻くれている風な印象がありましたし、読 >>続きを読む
[2010-12-11 22:35:38]
岡田和人の漫画も結構好きだが、これは漫画の出来云々より性癖によって人を選ぶ作品だと思う。 タイトルや序盤から読んでいてフェティッシュがテーマかと思ったが、段々SM・スカトロ要素が強くなっていき、そう >>続きを読む
[2010-09-25 01:51:29]
5点 DEATH NOTE by 即身仏さん
この作品が面白いと感じるのは、原作者・ガモウひろしの力では決してありません。作画担当の小畑健の画力の高さによる説得力の付与に他ならないと思う。 主人公である夜神月がデスノートを手にしてから、その >>続きを読む
[2010-09-25 01:44:25]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m