
新着レビュー
32921件~ 32930件を表示/全35402 件
まぁ この漫画自体は「御都合主義」もあれば、矛盾も たくさん有りま す。でも そんな事この作品に言うのはナンセンスでしょ。 ちなみに私の好きなシーンは のび太と静ちゃんの結婚前夜、嫁いで行く 娘に静ち >>続きを読む
[2005-10-18 17:47:06]
間違いなく日本漫画史上に名を刻む この漫画は、一話たりとも、 いや1コマたりとも無駄が無かったですね。全てが計算され感動 させられるので、作者にやられたなーって感じです。それと私が美味しい 日本酒に出 >>続きを読む
[2005-10-18 17:43:07]
この漫画、原作が有りまして そちらが有名なので それを井上氏が 描いて つまらないわけがないんですよね。でも途中から随分 原作と離れてくれたみたいで、良い傾向ですね。これからは どれだけ その原作 >>続きを読む
[2005-10-18 17:41:59]
音楽漫画は基本的に音を伝えられないから その表現方法がポイントに なってくるんですが、この漫画は他の音楽漫画と比べて音源に クラシックを使ったので音が想像できるので伝わりやすいんですよね。 それと た >>続きを読む
[2005-10-18 17:41:10]
この漫画は あの『寄生獣』の岩明氏が描いた作品とは思えませんよね (笑) それほど暖か味のある漫画でした。漫画って地味だと人気が 落ちて打ち切られる事が多いんですけど、この漫画は文庫化までした ぐらい >>続きを読む
[2005-10-18 17:40:21]
松本大洋が手塚治虫と並んで評価されている理由が実によく分かる作品でしたね。 表向きは天才の挫折と才能へ開花が上手く描かれた作品、しかし その裏では一人の 人間が深くカラに閉じこもってしまうのを卓球を通 >>続きを読む
[2005-10-18 17:39:48]
最初は「なかなか面白いなー」ぐらいだったんですけど またジワジワ 読み返したくなってくる なんか「波動」みたいなものが出てるような 気がします。これは たぶん「もっと見たい」と思わせるほど全盛の 時代 >>続きを読む
[2005-10-18 17:38:20]
独特の設定と、絵柄が合っていて良かったんですけど、それも前半だけ ですね。後半はマンネリ化してきて、そんで そこからの脱却しようと 話の展開を変えたのも失敗しちゃって最後の方は泥沼って感じでしたね。 >>続きを読む
[2005-10-18 17:37:36]
史上最高の画力を誇る天才・大友克洋氏のSF超大作。アニメ化もされ ましたし、海外でも高い評価を得た作品ですね。それとは逆に日本の 漫画通の間では「展開が単純すぎる」「キャラに魅力がない」などと言 われ >>続きを読む
[2005-10-18 17:36:28]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m