
新着レビュー
雑誌:「週刊ヤングマガジン」の新着レビュー
361件~ 370件を表示/全1101 件
弘兼憲史氏の原点となる作品であり、同氏の一貫した作風がここで確立されました。 初期作品なので画力やギャグにはある程度目をつぶる必要はありますが、 シナリオ構成力、情感、人間観察力など、ドラマ脚本家 >>続きを読む
[2019-01-22 18:38:39]
悪くもなく、良くもなくといった感じでした。 やはり女性作家だからなのかもしれないが、主人公に感情を理解出来なかった。 後長沢という女キャラが「普通の女の子ぶってるけど実は悪女」なんだけど、 >>続きを読む
[2010-11-11 21:42:54]
雅どんだけ強いんだ! 絶望的な状況の中にも人情や兄弟愛とか入ってて面白いと思いました。 けど、今は引き延ばしてますね。。 なかなか話が進まないし。 今となっては次はどんな邪 >>続きを読む
[2010-11-08 12:56:19]
当時友人から奨められて読んで問答無用で爆笑させられた作品です。ギャグマンガが好きな人にはオススメします。ただし、最初の頃の絵がまだ安定していないので、最初の絵で受け付けなくても3巻くらいまでは読んでみ >>続きを読む
[2010-11-06 19:12:47]
松本次郎先生のブログで「狂人」として後姿が紹介されている押切先生。妖怪系ギャグとしてオムニバスで展開されていきます。面白い部類には入りますが、5巻くらいでお腹一杯になってくるのは否めず。18巻通しで読 >>続きを読む
[2010-11-06 15:30:10]
作風フルモデルチェンジを果たした古谷先生の2作品目。 完成度はヒミズのほうが高いのかもしれませんが、この作品の意味合いは他にあると思います。 「なるたる」「ぼくらの」のレビューでも触れたの >>続きを読む
[2011-02-02 19:26:29]
麻雀が分かるか否かだけではなく、本シリーズは色々と無理がありますね。そもそも前のシリーズでカイジに助けてもらったあの2人がああいう形で絡んでくるというのは設定としてどうなのか?別に他の設定にもできたは >>続きを読む
[2010-11-05 06:30:51]
チンチロの前半の緊迫感は間違いなくよかった。このノリで最後までいっていたら本シリーズも8点つけていたと思います。でも後半のパチンコは、いやつまらなくは無いのだけど、最後も感動あり、オチありでよかったん >>続きを読む
[2010-11-05 06:25:57]
カイジシリーズではコレが鉄板でしょう。スピード感、スリル感、発想、心理戦のやり取りどれをとっても飽きさせないのは本シリーズだけ(?)かも知れません。福本先生の絵柄で最初この作品を読んだとき「あれ、あの >>続きを読む
[2010-11-05 06:22:12]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m