「michael」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 48407
- 自己紹介
-
電車の行き帰りで一冊ずつ漫画を買ってしまうような毎日です。
ストレス解消はヤケ食い
ではなく、「ヤケ漫画」。
よろしくお願いします。

6点 プライド
女の嫉妬がうまいこと描写されてます。
オペラわかんないから100%楽しめてるわけではないけど。
いつもの一条ゆかりって感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-24 22:41:29] [修正:2008-09-24 22:41:29] [このレビューのURL]
6点 ラブレター
絵がかわいいっ。
学生時代のくだらないことにきゅんとした日々を
誰もが思いだすことでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-07 20:53:44] [修正:2008-05-07 20:53:44] [このレビューのURL]
6点 恋愛カタログ
最近はところどころしか読んでないのですが。
高田君はほんとに理想でしたね
妄想を描いてました。
種ちゃんの方が人気がある模様ですが、
私は実花に共感できたり、女の子らしいところが好きだったりするので、
主人公カップルの動向の方が気になってました。
しかし、安定しすぎて作者も辞めどころが分からなくなっているのが
とても見ていて辛いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-06 22:20:10] [修正:2008-05-06 22:20:10] [このレビューのURL]
5点 ヤスコとケンジ
他の作家にはない独特の画のかわいさがあります。
また少女漫画を越えたギャグには感心しました。
内容はとくに無いのですが、とりあえず椿君がかっこよすぎるので手にとってみて。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-06 22:10:52] [修正:2008-05-06 22:10:52] [このレビューのURL]
3点 NANA−ナナ−
小学生の貞操観念をおかしくしてるのでは、と。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-31 21:46:13] [修正:2008-05-06 21:51:25] [このレビューのURL]
5点 3月のライオン
なんか海野さんの作品はどうも痛いなーっていつも思ってしまう。
たとえば
主人公の家族に対するあこがれやコンプレックスといった感情は
得意の空気で持って描けるのに、
細かすぎる設定や描写(親しいおうちのお姉さんが
キャバクラで働いていたり、巨乳だったり、ふとっちょが好きだったり)
が作者個人の自己満足感とそれに付随する楽しさを
痛々しいなと感じてしまう。
中学生くらいの子が好き!というなら
自分が好き!
恋に恋してる!って感じで納得なのだけど。
でも前作よりはまだ読めるかも。
将棋好きだから?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-06 20:21:38] [修正:2008-05-06 20:21:38] [このレビューのURL]
7点 トーマの心臓
一個一個のリアクションが深刻すぎて
途中読むの疲れた。
小出しにしすぎ!っていうじれったい感じがずっと続きますw
伝えたいメッセージはなかなか深くて、
ユーリが最後神父になろうと決心するあたりは
萩尾望都の宗教に対する考えが伺える。
萩尾望都の作品には必ず彼女の知識や思想の結果がある。
マンガというのが彼女にとって大きなOutputの場所なのだろう。
同性愛でなければもっとのめりこめるのに、
同性愛でなければ成り立たない作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-06 20:13:53] [修正:2008-05-06 20:13:53] [このレビューのURL]
7点 11人いる!
初めて読んだ萩尾望都。
SFをこれだけ少女マンガに描いた作品もないのではないだろうか。
コアなメンバー以外は全然ストーリーに関係しない。
となれば、もっと少ない人数であってもよかったとも思えるが、
タイトルの「11人いる!」の11人の響きに
「うわ、面白そう」と心躍ってしまうマジックは捨てられなかっただろう。
そしてオチはなんとなく見えていても、
没頭できる作品。
P.S.
続編は続きという感覚はなくして読んだ方がいいかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-05-06 20:03:48] [修正:2008-05-06 20:03:48] [このレビューのURL]
5点 赤ちゃんと僕
今読むと結構痛々しいストーリーが多いんですけど、
熱中して読んでいた時は実が超かわいーと思ってました。
泣ける回もあります。
ですが、嫌いな人はとても嫌いでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-31 21:38:55] [修正:2008-03-31 21:38:55] [このレビューのURL]