「rooruck」さんのページ
- ユーザ情報
- 1990年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 34135
- 自己紹介
-
少女漫画は生理的に無理。
評価は
ストーリー>作画の乱れ>キャラの立ち具合>思い出
基本的に美男子ボロボロ採れちゃった漫画は蹴ってます。

3点 ソウルイーター
墓場でヒップホップ漫画。
・キャラクタの性格が実に軽快
・POPなデザイン
・設定に無理がある
おそらくこの作者はストーリーというよりキャラクタを中心に考えていると思います。POPな感じのキャラを思いつく→そのキャラに合いそうなストーリーを加えていく。
バトル漫画というよりは、ファッションショー(キャラ披露)のような印象を受けました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-11-30 21:42:23] [修正:2008-11-30 21:42:23] [このレビューのURL]
1点 きみのカケラ
じきに雪で埋もれてしまう国を舞台にしたファンタジー漫画。
気になるのはなぜ肝心なシーンでアシスタントが絵を描くのか。
なぜ素っ裸シーンが多いのか。
少年誌と言う初舞台で何をすれば数をとれるか分からず暴走している感じを受けました。幼女の裸シーンはストーリーとまったく関係ありません。風呂シーン多すぎだろ。
プロットの面白さに惹かれて買ったものの、2巻でダレて、5巻まで我慢してついに6巻で見放しました。
コマの間に入る無理なギャグ、やたら精神年齢幼い主人公、定石通りのスチュエーションとキャラ描写。作者は何がしたいのでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-30 00:36:03] [修正:2008-11-30 00:36:03] [このレビューのURL]
3点 DEATH NOTE
生死を賭けた決闘が見物のダーク・ファンタジー。
小説で十分だと思います。あの文字量は間違いなくジャンプ史に残るでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 23:58:54] [修正:2008-11-29 23:58:54] [このレビューのURL]
8点 プラネテス
SFなのですが、宇宙を舐めていません。
宇宙は人間に対して残酷すぎるほどにその存在意義を突きつけます。
宇宙を目指し宇宙に散る。
主人公ハチマキがその宇宙で見つけたもの。
何で自分が今生きているのか?何のために生きているのか?
進むべき道をなくした人たちに読んでもらいたい漫画です。
細かいところで若干作画に乱れがあるので減点。絵の塗りは非常に綺麗です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 20:21:27] [修正:2008-11-29 23:45:33] [このレビューのURL]
5点 鋼の錬金術師
謎が謎を呼ぶ錬金術漫画。
・絵は見やすいが表情が乏しく、不自然
・謎解き要素は多いがストーリーがまわりくどい
・重いテーマに適度にギャグが入っているが、すべり気味
面白いと言えば面白いですが、今ひとつ押しに欠ける作品。
読めと言われれば読みますが、止めようと思えばすぐにでも止めてそのまま忘れることもできます。
雑誌で読めれば良い、単行本はいらない、そんな漫画ですね。
もっとスピーディーに話を進めて欲しかった。削れるところはいくらでもあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 23:42:35] [修正:2008-11-29 23:42:35] [このレビューのURL]
5点 結界師
何をやっても主人公の成長漫画。
・絵は見やすいが特徴、迫力に欠ける
・内容は謎解きと成長物語。プロットは非常に単純明快。
・ややまわりくどいストーリー展開
最近は迷走気味ですね。
もともと作者が何をメインに描きたいのかはっきりと決まっていなかった感じがします。烏森の謎にだけ絞って描けば謎解き要素は深まるんですが、裏会の裏事情なんて脇設定を広げるのに忙しいみたいですね。
キャラの扱いはかなり淡白です。1話限りのキャラがかなりたくさんいるので、ストーリーが浅く感じます。あまり使わないキャラを出しすぎな感じも受けました。
内容を広げすぎてどこに何があるか分からなくなったので、とりあえず手元にあるやつだけで進めていこう。そんな漫画かな。
今後明かされるであろう烏森の謎に期待。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-29 23:31:47] [修正:2008-11-29 23:31:47] [このレビューのURL]
下絵漫画。
仕事しろ。
道を極め手抜きを許さない人こそ職人だ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-29 23:18:51] [修正:2008-11-29 23:18:51] [このレビューのURL]
6点 賭博黙示録カイジ
普段は冴えない主人公がギャンブルの時は神がかる堕落したカイジ伝記。
じゃんけんカード編はグググッと引き込まれ、久しぶりに漫画を読みながら手汗をかいてしまいました。
修羅場作りが上手いです。救いの手が見つかったと思ったらまたどん底へ。その繰り返しなんですが引き込まれます。
アニメも見ましたがこの絵柄は動いた方が違和感ないですね。絵がちょっと、と言う人はアニメから入るといいかもしれません。
作画崩壊で減点大、修羅場続きでテンション上げられ6点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 23:02:41] [修正:2008-11-29 23:02:41] [このレビューのURL]
不気味悪魔がとりえの魔法で裁くぜ漫画。
・中盤でよくあるライバルとのいざこざ漫画に変身
・ストーリー、人間関係、世界観が浅い
・↑のせいで作品全体的に暇。
まず人間が描けていません。しかし、作画の乱れがあちこちに見られる一方、悪魔のデザイン・描写は中々のものです。
パンジャの表紙が妙に印象に残っているので思い出点として3点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 22:45:26] [修正:2008-11-29 22:45:26] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
誰でもミギーに寄生されたくなるSF哲学漫画。
この漫画には口出せません。
9点なのは置き場所に困るからです。汚れたらショックなので。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 22:19:05] [修正:2008-11-29 22:19:05] [このレビューのURL]