「zeebra2001」さんのページ

総レビュー数: 11レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年03月23日

この作品と初めて出会ったのは小学5年生かな。週刊少年ジャンプの連載陣の中で、
鳥山明とは違う絵の上手さを見て、確信した。この作者は凄い才能を持っている、と。
15巻から、特にその才能を感じた。絵にもの凄い描き込みがあると思えば、心理描写と
しての余白や薄い鉛筆で書いた様な表現。最初はもう疲れたのかな、と思ったけれど
BSマンガ夜話をテレビで観て、意見が変わった。この作者は覚醒して、自分の画風を
模索しながら、辿り着いた境地があの絵だと。今までは某有名漫画家や同人作家の絵を
自分なりにアレンジしたが、やがて本当に描きたい絵(アニメっぽい絵じゃなくて絵画
のような人物表現)が下地に出てきてしまったらしい。絵に関してこだわりが強く、また
ストーリーも魔界編に突入後はジャンプお決まりのバトル中心に話が進むが、そこでも
飛影と蔵馬による二人が育った家庭環境を抜群の心理描写で表現し、さらに仙水編では
「テリトリー」と呼ばれる頭脳戦で、他の漫画家とは違う路線を通した。特にご都合主義や
パワーVSパワーの様に単純な力比べで読者を掴んでいったジャンプの漫画には無い、幽白
独自のtaste(味)は感服する。最後に言えるのは、この漫画を描ける人間は天才だと言える事。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-25 15:16:01] [修正:2010-03-25 15:16:01] [このレビューのURL]

8点 レベルE

一言で言えば、ある種の社会風刺漫画とも言える。
バブルが崩壊して、デフレに陥った日本では雑誌が
全盛期に比べて売れず、また自国に対して愛国心や
自分に対しては悲壮感漂う未来像、そして創造力が
満ちあふれていた70年代とは違う90年代の漠然と
した消費文化を十分に皮肉っている。主人公の住む田舎で
いきなり宇宙人が現れる設定は、高度成長経済の中で進んだ
技術や文化を持った東京人が田舎の純真な少年に対しての
嫉妬や都会なんてこんな物だと失望感が入り交じった考えから
生まれたと思う。一方の主人公も、宇宙人という事で何でも
出来たり、自分よりも頭がいいと憧れを抱くが実際はバカで
とんでもない性格の持ち主だというのも作者が抱く「東京」の
アンチテーゼに近い。また、コンウェル星人という女を食べて
子供を産むという宇宙人も、現実世界で女性に対して未だに
偏見や差別、また社会進出して「強くなった女性」に何も言えない
弱くなった日本の「親父」を皮肉った設定だと感じた。援助交際と
いう、90年代が生み出した文化は金を払わないと相手にされない
男性が「種」を残して、自分を足跡を残したい「性」は、まさに
「食人鬼」の裏設定だろう。単なるSFコメディとしても面白いし、
ゲーム性を持った社会風刺漫画として読めば、また更に見聞を深める
作品だと個人的に思いました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-03-23 13:23:50] [修正:2010-03-23 13:23:50] [このレビューのURL]

「幽遊白書」の頃から追いかけてきた自分にとっては、前作を超える期待度と誰にも
予想出来ない意外性を突いた傑作だと思える作品。「レベルE 」で培った“表現”と話を
盛り上げる“伏線”は未だに健在なのが凄い。単純で娯楽に走った陳腐な作品が並んでいる、
週刊少年ジャンプの中で「心理戦」や「表現の限界」に迫ろうとする芸術作品を描けるのは
冨樫義博しかいない。しかし、現在では遅筆に重なって休載が多く、せっかくテンションが
上がって展開を待っている読者を置いてきぼりにしている感が否めない。そのうち、誰も彼に
期待しなくなり、離れていくのではないかと心配になってしまう。いずれにせよ、破綻せずに
作者が望む結末で完結してほしい。また休載の度に、作者は信じている読者も忘れないでほしい。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2010-03-23 12:53:13] [修正:2010-03-23 12:53:13] [このレビューのURL]

10点 ONE PIECE

この作品に出会ったのは「幽遊白書」が終わって、もうジャンプを読まなくなった頃に
当時付き合っていた女性に薦められ、単行本1巻から7巻イッキに読んだ時に、衝撃が
走った。なんだこの作品は。ハッキリ言って絵は下手で、扉絵や背景を描くのが下手である
事を隠す為にワザとキャラクターを大きく描いて誤摩化したり、ドラゴンボールの影響か
戦闘シーンにはそれらしい技を叫んで、過程を飛ばして敵を吹っ飛ばした描写で無理矢理
終わらせる力技を見せつけるなど読んでいて「ご都合」に特化した作品だと最初は思った。
が、何度も読み返している度にこの尾田栄一郎は「伏線」や「台詞」にセンスが光る有望な
新人漫画家と確信した。ヒロインが突然裏切ったり、また海賊が嫌いな癖に主人公へ近づく
など人間不信に陥る様な描写だったのだが、後に悲しい過去と肩の入れ墨が重要な伏線だと
分かると、読者としてはヒロインに対する目線が変わり、感情移入して自然に泣いてしまう。
知らず知らずにONE PIECEの世界に引き込まれてしまうのだ。さらに「謎」とも言える海の
神秘や、未だ全貌が分からない王下七武海と世界政府のやり取り、海賊王は何故自分の財宝を
他の海賊達に明かして、探させようとしたのかというミステリー要素もあり、最新刊の57巻で
「勝者こそが正義」という、ある種の真理を読者に伝えた時に、この作者の底知れぬ想いが
伝わってきた。ただ単純に子供向けのファンタジー漫画なら現実世界の暗部、つまり超大国が
どうして戦争をしてまで他国の問題に首を突っ込んで、「大義名分」を強要するのかなどとは
情報としてはいらない筈だ。台詞の節々に感じる「正義感やヒーロー像」が今まで一番強くて
優しい奴が「正義」だったのに、傲慢で自分のエゴの為に「正義」を振りかざす巨悪と戦う
のが「自由」を掲げる海賊、ONE PIECEの主人公であるルフィに凄く魅力を感じてしまう。
この作品が一番伝えたいのは、「成功」や「正義」ではなくて「仲間や家族を守ろうとする
意思」だと思う。世の中では人間なんて、ちっぽけな存在かも知れないけど、この作品は
真っ向から「自分の信念」を守る大切さを、若い世代に教えることに誇りを持っている。

ナイスレビュー: 6

[投稿:2010-03-23 12:34:50] [修正:2010-03-23 12:40:19] [このレビューのURL]