「玄米茶」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 28045
- 自己紹介

9点 ナチュン
夕暮れ、夜、朝、昼と、沖縄が香ってくるような景色である。海の中の風景もきれいで不思議だ。「不気味なもの」が不気味である。眺めていると気持ちがいい。
そんな世界のなかで、そこらへんに居そうなキャラ達による、なんとも不思議なストーリーが展開される。終盤は少々かけ足だったが、一貫して先が読めず、おもしろい。ちょっと説明しにくいおもしろさなので、ぜひ一読して頂きたい。とても個性的なマンガだが、意外ととっつき易いと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-02-09 09:50:33] [修正:2011-02-15 00:38:37] [このレビューのURL]
9点 沈夫人の料理人
本当においしい中華料理には、和食や洋食とは違う、不思議な感動がある気がする。つくり手によって味に大きく差がでてしまうからか、料理そのものの感動+つくり手の技量への尊敬のような、敬虔な感情が心に湧き起こる。…(私だけ?) おそらく、劉家の料理人である李三の作る料理も、そんな味がするのだろう。「あれだけ」食事が好きな奥様を、毎回感動させているのだから。
李三の「料理」という職能と、奥様の「美しさ」という職能を、心の底で「互いに認め合っている」ことは、読者には分かる。職能で結ばれた関係はとても強く健全である。その上でのSMは、強固な関係を前提にした「遊び」なのだから、コメディーにしかならない。で、その「遊び」が抜群におもしろいのがこのマンガである。
絵も丁寧に描かれていて良い。服や小物、背景も明代中国っぽくていい感じである。料理工程も思わず全部読んでしまうほど、ポイントを押さえて描かれている。表紙の塗り方が、なんだか諸星大二郎っぽくて大変よろしい。買って損は無いマンガだと思う。
しかし、奥様はこんな生活を送っていて、自分が嫌いにならないのか、とは少し思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-02-08 23:21:53] [修正:2011-02-08 23:21:53] [このレビューのURL]