「anko」さんのページ
- ユーザ情報
- 1974年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 23408
- 自己紹介
-
完結済みか、一話完結型の作品のみレビュー。
すでにレビューが多くついてる作品は、よほど好きじゃない限り書かない予定です。

9点 大長編ドラえもん
特にレビューが必要とも思えない国民的児童漫画の最高峰(でも好きだから書いてみた)
これを読んで作品背景に興味を覚えない幼学年は、ろくな大人になれないでしょう(笑) というぐらいあらゆる知的興味、教養を育める稀有な作品です。
ただしレビューというか、万人にお勧め出来るのは中盤辺りの刊行巻まで。
それ以上は惰性なのが残念。
今作品は大人になってからも再読に耐えられるテーマ性を持つので、子供の頃に読んだきりの人にぜひお勧めです!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-17 14:47:02] [修正:2011-11-17 14:47:02] [このレビューのURL]
9点 ゴルゴ13
言わずと知れた御大の傑作劇画漫画!
漫画を読んだことなくても凄腕の狙撃手、デューク東郷の名前ぐらいは聞いたことがあるんじゃなかろうか。
主人公が独り歩きして久しい作品ですが、その凄みは主人公が数コマしか登場せずとも成立してしまう話がある、その濃厚な脚本にあります。下手な映画を見るなら今作を読んだ方が外れありません。
基本、数話で一回分の話となっており何巻から読めますが、時事情勢を背景にしていること過多なので、これから読み始める方は最新連載分から読まれた方がよいかと思います。
数ある功績は漫画界だけではなく、幅広く波及している作品。過去に実写映画なども複数製作されています。ただ、どれも出来栄えがいまいち。
その点で満点ではなく9点としてみました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-11-08 00:58:46] [修正:2011-11-08 00:58:46] [このレビューのURL]
6点 企業戦士YAMAZAKI
強烈に時代を感じるバブル時代のエンターテイメント作品(笑)
BGMはCMリゲインの24時間戦えますかをリピートしながら読むとマッチしたりして。当時の青年誌にピッタリの好作品だったんじゃないでしょうか。
基本、一話完結。水戸黄門のようにほぼ毎回同じパターンの、完全懲悪もの。それゆえストーリー漫画を読み慣れた人にはワンパターンにうつる可能性が高いかな。
それと時代背景がキーの作品なので、楽しむには30代以上の方がいいかも。今作はテーマである家族を(ひいては自身も)犠牲にして戦い続ける企業戦士の悲哀は別にして、毎回の敵役企業戦士の絵(有名芸能人のそっくりさん)を楽しんだり、サラリーマンぽい?必殺技を楽しんだりと、ちょっと普通のストーリー漫画とは変わった楽しみ方が出来る作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-07 02:07:30] [修正:2011-11-07 02:07:30] [このレビューのURL]
6点 トガリ
罪と罰をテーマにしたと思われる伝記アクション。
テーマが重いので一般受けされず、途中で打ち切りっぽい終わりになってますが、その後、別雑誌で再開(咎狩 白)、完結させた作品。
絵もストーリーもよく練られていて良作だと思うんですけど、少年サンデー誌上で完結出来なかったのはサンデーっぽくないからかな?(苦笑)
連載時はバブルまっさかりだったし、世紀末か現在なら違った受け止められかたをされた作品だった気がします。
少年誌で描けるギリギリのダークさ(ストーリーが)で、ちょっとキャラ構成に難があるかも(主人公に匹敵する魅力あるキャラがいない点で)ですけど、それ以外の点で特にマイナス要素はないと思います。
続編含めても一気読みしやすいので、未読の方はどうぞ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-07 01:30:57] [修正:2011-11-07 01:30:57] [このレビューのURL]
2点 め〜てるの気持ち
引きこもりを題材にした作品。巻末の紹介によればラブコメらしい。
コメディいってもストーリー自体は真面目に進んでいきます。引きこもり主人公のイケメンな見た目や、あらすじにある通りの無理強いな設定によるギャップを楽しむ作品かもしれません。
ただし自分が読んだ限りでは楽しめませんでした。読者を笑わせようする意図よりも作者自身が笑ってる、又は馬鹿にしてる感が残りました。
商業誌に掲載出来るレベルじゃないと思います。作者の趣味作品なんじゃないのかな、今作?(苦笑)
作者のファン以外にお薦めしません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-01 23:29:39] [修正:2011-11-01 23:29:39] [このレビューのURL]
7点 はいからさんが通る
大正時代を背景としたラブロマンス(コメディ要素高いけど 笑)
少年、青年、少女漫画に限らず、大正時代をフューチャーした数少ない作品です(自分は今作しか知りません)
大正時代の風物、事件、思想なども堅くならない程度に取り入れられており、ただの少女恋愛ものとは一線を画してると思います。
個人的な印象としては日本版の風と共に去りぬといった感じでしょうか。もっともラストは良くも悪くも異なりますが。
もう少し主人公の恋人役である男子に、造形含めてリアルティがあった方が、より作品が締まった気もするんですけど、でも今作コメディ部分も高いし仕方ないのかな?
過去にアニメや映画、舞台演となっており安心して楽しめる作品じゃないですかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-01 00:26:48] [修正:2011-11-01 00:26:48] [このレビューのURL]