「fimico」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 147466
- 自己紹介
-
何でも読みます。

10点 ブラック・ジャック
さすが手塚治虫。
たった数ページの中に1クール分のドラマが詰まっています。
さすが手塚治虫。(二度言った)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-16 13:50:40] [修正:2009-02-18 23:32:57] [このレビューのURL]
10点 花田少年史
もうホント大好きなんですこの漫画。
よき昔の日本。
個性豊かなキャラクター。
一路だけが主人公じゃない、みんな個性が出てて、いろんな表情をして、いろんなことを考えてる。
どうしようもないガキんちょの一路が、おばけのみんなと接していくうち、いつしかきちんとした考えをもち、人間として成長していきます。
りんこの話は本当によかった。
ギャグセンスもテンポが良く、話だけじゃなく、表情も、セリフでも笑わせてくれます。
あだ名の付け方がハンパじゃなくうける(デブスマンとか)
昔の単行本しか持ってない方は、ぜひとも新装版の5巻もオススメです。
絵は今のピアノの森に近く、ちょっと絵柄がキレイにすっきりとなっていますが、誰もが泣けるお話となっています。
一色まことさんは天才ですね。
ちなみに、新装版の帯の懸賞で一路人形当てました。幸せ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-14 13:25:53] [修正:2006-12-27 09:39:44] [このレビューのURL]
10点 20世紀少年
賛否両論漫画ですが、私は好きです。
浦沢漫画のすごいとこは膨大な人数の登場人物が出てきているのに、それをすべて描き分けられるところ。
実際話は難しいです、あっちへいったりこっちへいったり、けど、巻が進むにつれて解けていく謎、裏切られるストーリー、読み手のひきつけ方がうまいです。
この漫画は新刊が出るたびに人から借りて読んだり、漫画喫茶でチラッと読んだり、そういう読み方はオススメしません。
気になったなら買いましょう。とりあえず今出ている巻を全部そろえてゆっくりと、何度も読み直すことをオススメします。
友達が読みたいといってきたら「とりあえず全巻でたらまとめてかしてやる!」と言ったほうが良いでしょう。
否定する友達がいたら、その人の手が届く範囲にごっそりまとめて1週間以上放置してやりましょう。
浦沢ワールドに引き込まれてしまいましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-10 15:45:43] [修正:2006-10-10 15:45:43] [このレビューのURL]
10点 ドラゴンボール
ドラゴンボールが支持される理由は読み返しが効くことだと思います。
ふと1巻を手にした日にゃもう42巻までノンストップです。
全巻読み終わったあとにそういえばここのキャラの名前は・・・と探しているうちにまた42巻までノンストップ。
学生時代試験週間や部屋の大掃除の時に何度作業を中断させられたことか。
何度読み返しても飽きないとこが魅力なのではないかなーと思います。
そんな漫画を描いた鳥山先生はやっぱりすごい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-20 11:26:33] [修正:2006-09-20 11:26:33] [このレビューのURL]
10点 Dr.スランプ
最近無性に読みたくなって全巻購入してしまいました。
やっぱりおもしろい!
ドラゴンボールよりも読みやすく、ギャグ漫画なのにくどくない。
今でも十分通用できますね。
小さいころからずっと考えていることがあります。
「たこ焼き芋はどうやったら作れるのか」を。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-09-20 11:19:26] [修正:2006-09-20 11:19:26] [このレビューのURL]
10点 天使なんかじゃない
矢沢あいの最高傑作です。
矢沢あいを知るにはまずコレかマリブルを見てからモノを言えといわんばかりの大作です。
こんな高校生活を送ってみたかった・・・。
登場するキャラクターすべてに好感が持ててかわいらしい奴らばっかりです。
ただ好きな人がいて、くっついて、そんな漫画じゃない。
恋愛って切ない。
晃のような人がいないかしら。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-09-20 10:40:47] [修正:2006-09-20 10:40:47] [このレビューのURL]
9点 ソラニン
浅野作品の中では読みやすい部類に入るので、
お友達に勧めるにはまずこれから。
今まで生きてきて中で「大学」「サークル」「恋」「生きていくことのジレンマ」みたいなものを経験している人にはどんぴしゃかもしれないなぁ。
最後のライブシーンは鳥肌モノ。
あと芽衣子とビリーの川原の会話がとても好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-09 12:08:43] [修正:2009-02-18 23:26:36] [このレビューのURL]
9点 おおきく振りかぶって
全く野球漫画に興味がない私をドキドキハラハラさせてくれた漫画。
今までの野球漫画はどちらかと言うと観客側で見てるような感覚だったけど、この漫画はどちらかと言うと一緒にプレーしている感覚にさせられる。
あぁ!惜しい!とか、何このファインプレー!やるな!とか、
一緒に試合を楽しんでいる監督のような、マネージャーのような気持ち。
主人公の性格とか、なんやらかんやら言われてるけどまたそれも魅力。
いわゆる腐女子脳の方はそう取ってしまう展開があるのも否めません。でも、純粋に読んだら本当におもしろい。
この腐女子漫画が・・・と確認しながら読むよりただ純粋に読みましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-26 10:02:56] [修正:2007-11-12 17:14:56] [このレビューのURL]