「グラスホッパー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 13244
- 自己紹介
- 漫画初心者です。

10点 よつばと!
ノスタルジーなんて一切なし!
あの頃はよかったな…
若い頃に戻りたいな…
なぁんてことはまったく思わない。自分もまだまだ最高の日常の中に居るんだ!と気付かされる漫画。
だって、登場人物みんな、すっげぇ楽しそうに、すっげぇ普通の日常を送ってんだもん。これならできる。
人生がちょっと明るくなりました。10点満点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-10-03 00:09:42] [修正:2006-10-03 00:09:42] [このレビューのURL]
7点 トライガンマキシマム
テンポがよく、内容もクライマックスの連続。
一気に読めます。
大人でも読める、冒険活劇少年漫画といった感じ。
夢中で次のページをめくる感じが久々に味わえました。
絵柄は、一言でいうと、「かっこいい」
ただ、書き込みや擬音が多く、読みづらいコマも多い。
えっ?今のページは何が起こったの?
…て事がよくある。
ストーリーが大きくなってきたので、どうやってまとめるのか気になります。
早く続きが読みたいと思わせる佳作。7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-21 00:16:08] [修正:2006-10-21 00:16:08] [このレビューのURL]
4点 放浪息子
作品のテーマに惹かれて買いました。
『女の子になりたい男の子と、男の子になりたい女の子。』
もう、どきどきしながら読み始めたわけですが…んん?
見所は?表現したいものは?伝えたいことは?
どうも、平熱状態でずっと続く進行に、自分は心を動かされることはありませんでした。
ほんわかした雰囲気や絵は好みなんですが…
自分にはどうも合いませんでした。4点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-21 00:05:11] [修正:2006-10-21 00:05:11] [このレビューのURL]
9点 げんしけん
8巻まで呼んでの感想です。
読み始めは思いっきり春日部目線でオタクを見ていたのに、最近ではすっかり笹原目線です。
そっか、俺ってオタクなんだ?
このご時世、自分の好きなもの、趣味、嗜好から、性癖にいたるまで、これらをすべてさらけ出すのは色々リスクが伴いますよね。自分より何倍も本能の赴くままに過ごしているオタクの日常を見ながら、少しうらやましいと思いました。
8巻。笹原くんと荻上さんのデートのシーン。笹原君が恋愛ゲームと現実をクロスオーバーさせて、行動を考えるシーンが印象的。
そして、象を見たときの荻上さんのリアクションがさらに印象的。笑
こんなデート、昔したような…
そういや、笹原君みたいに、自分も頭の上にゲームみたいな3択を思い浮かべてたような…
俺もオタクなんだな〜。
読む人によって、大きく点数が開きそうな作品。どんなに隠してても自分はやっぱオタクなんだと実感させられた作品。9点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-20 23:58:57] [修正:2006-10-21 00:00:27] [このレビューのURL]
8点 おおきく振りかぶって
今までになかったスポーツマンガ。
何がって…悪役が一人も居ない!(6巻現在)
野球部をつぶそうとする教頭も、主人公の右腕を折る不良も居ないんです!!
こんなんでマンガが成り立つのか?いや、立つんです。
確かに、実際には悪意を持って高校野球をやってる人なんて居ないし、悪い教頭も、野球部に恨みがある不良も(ほとんど)いないですよね。
つまり、そういう意味で、非常にリアルな野球マンガ。
純粋に楽しいです。来年は、ちょっと甲子園の試合も見てみようかな。8点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-03 00:17:22] [修正:2006-10-03 00:17:22] [このレビューのURL]
8点 ぼくらの
15人(?)の中学生が、自分の命と引き換えに未知なる敵から地球を守る。命と引き換えに…つまり、『敵』を倒しても、結局、命を失ってしまう。ちなみに、負けても地球は滅んでしまうので、どちらにせよ『死』を免れることはできない。なんと不条理な。
キャラに感情移入できたとこで、敵が出てきて、戦って、死んでしまう。これはつらい。
ポイントは、死を意識することで、少年少女たちは、急に輝きだす…ということ? 自分はそう思いました。
自分たちもいつかは必ず死ぬ運命。遅かれ早かれ死ぬのだから、死を意識して、必死に生きることが大事。そういうメッセージがこめられているのでは?そう勝手に解釈して、8点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-03 00:05:02] [修正:2006-10-03 00:05:02] [このレビューのURL]