「weasel」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73999
- 自己紹介
- ---

よくもまぁ毎回マイナーなところにスポットを当てるなぁ
という感じがします。
「柔道」「競艇道」「書道」
とまたしても「道」を楽しく読ませてくれそうです。
縁みたいな生徒がいたら先生も教えるのが
楽しくなっちゃうんだろうな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-07 00:35:17] [修正:2008-06-07 00:35:17] [このレビューのURL]
9点 お茶にごす。
今、一番楽しみにしている漫画です。
「己の正義」というのがこの作者に
共通したテーマだと思うのですが
「天使な小生意気」「道士郎でござる」に比べ
地に足がついた(?)作品だと感じます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-07 00:31:51] [修正:2008-06-07 00:31:51] [このレビューのURL]
9点 ヨコハマ買い出し紀行
絵や内容はほんわかしているのにずしりと来る作品。やっぱり「時間」のせいかな?
少なくとも同じような雰囲気マンガの「ARIA」と比べると
段違いの面白さというか魅力。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-05 14:07:33] [修正:2008-06-07 00:24:01] [このレビューのURL]
9点 海皇紀
現在、先が楽しみな漫画の一つ。
話は壮大なのにむやみに広がっていきすぎていないところがよい。
読んでいて「おいおいそんなんだしちゃってこの先どうすんの?」
というよくありがちな展開をみじんも感じさせない。
人間的な魅力で格好良さを演出できるのはすごいことだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-15 08:26:18] [修正:2007-05-15 08:26:18] [このレビューのURL]
9点 地雷震
悪者ホレイショ・ケインって感じですね。
確かに絵もグロイけど内容もきちんとグロイので
これこそ青年誌でやる漫画だと思います。
作品全体を通じていったい飯田刑事の過去に何があったんだよと
書かれていなければいないだけ恐ろしくなりました。
なにせ全ての話で取り乱すなんてことはなく飄々と事件に取り組んでいる姿を見ると
これくらいはまだまだ序の口っていうことですよね?
誰にも優しくないから飯田刑事の優しさは本物なんでしょうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-04-30 16:13:50] [修正:2007-04-30 16:13:50] [このレビューのURL]
毎度の事ながらよく作り込んでるなぁと思います。やっぱりこの緊張と緩和大好きです。笑わせてしっかりしめる王道だね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 06:26:09] [修正:2007-01-08 06:26:09] [このレビューのURL]
9点 六三四の剣
レベルの低いチームワークや負けてもいいという負け犬漫画に飽きているなら読むべきでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 06:18:09] [修正:2007-01-08 06:18:09] [このレビューのURL]
下品でバカで男らしい。宇宙飛行士は冒険家なんだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 06:12:16] [修正:2007-01-08 06:12:16] [このレビューのURL]
9点 天才柳沢教授の生活
この漫画は本当に巻によって当たりはずれがある作品だと思う。11巻くらいがおもしろいかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-05 14:45:13] [修正:2007-01-05 14:45:13] [このレビューのURL]