「rongai」さんのページ
- ユーザ情報
- 1979年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 389767
- 自己紹介
-
ホラーと古典以外は適当に読む。
漫画に関しては結構雑食だと思う。
漫画は集めない主義。
収集してたら、破産しそうだったから。
評価は「8」あたりがツボにハマった感じ。
「9」「10」は個人的な想いが強すぎる漫画かも。
詳しいレビューは勢いよく書く予定。

8点 花咲ける青少年
最初読んだときは、
「うひゃー、浮世離れ〜!」
とどん引きしましたがね。
とりあえず金持ちがウハウハしてる。
貧乏人なんて出てきやしねぇ。
しかも逆ハーレム漫画の王道。
でも次第に絵がどんどんキレイになってくもんだから、
その絵に魅了されまくります。
中身もアクションなどがふんだんに使われ、樹ワールド満載な一作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-08 16:11:28] [修正:2007-06-27 14:34:02] [このレビューのURL]
8点 The B.B.B.
バブル全盛期の頃の作品だから、
ディスコとかリゾラバとか、めっさ懐かしい単語が続出。
ラストは、あの当時にしては斬新な終わり方だったと思う。
話しの展開がぶっ飛んでる割に、
読者を飽きさせない力を秋里さんは当時遺憾なく発揮していた。
ゲイとかオカマとか男勝りとか、
もういろんなアクの強い性質をもった男女の入り乱れラブコメ。
おもしれーよ?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-27 14:28:54] [修正:2007-06-27 14:28:54] [このレビューのURL]
7点 永遠の野原
主人公の二太郎を中心に友情とか家族・恋愛のお話が展開されます。
突飛な事件が起こることもなく、ただ日常にありそうな出来事が続きますです。
静かで穏やかな日々。なんだかノスタルジィ〜。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-27 14:23:08] [修正:2007-06-27 14:23:08] [このレビューのURL]
4点 サプリ
作者の短編読んだあとに「サプリ」読んで、両極端な作品を読んだんだなと思った。
短編はすげぇファンタジックでノスタルジーな感じなんだけど、
サプリはどっちかというと、リアルな感じ。
ドラマ化されたが、あれはほとんど原作を無視した設定と構成なので、あれが本当だとは思わないでほしい。
でも主人公がちーとイラつく性格なので、早く彼女が成長する恋愛をしてほしいものだ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-27 14:17:51] [修正:2007-06-27 14:17:51] [このレビューのURL]
6点 ハチワンダイバー
将棋のことをわからなくても、全く問題ない物語の展開デス。
ほとんど将棋の細かいことなんか触れません。
ま、戦術的な説明はあるけど、それはそれで精神的な説明でもあったりするし、
初心者にとっても優しい漫画です。
これまたメイドキャラとか出てくんだけど、
もうほんと飽き飽きなんだけども、
この作品にはその巨乳メイドは必須だと思うわけですよ。
そのために主人公は真剣師としてデビューしちゃうわけだし。
2巻で、どっちがヒロインの胸を揉めるか対決(将棋の勝負ね)やるんだけど、
読んでるこっちもたかだか胸揉み権がかかっただけの対決なのに、
食い入るように読んじゃったもん!!
勢いのある漫画はすごく読みやすくて面白い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-27 14:10:09] [修正:2007-06-27 14:10:09] [このレビューのURL]
5点 もっけ(勿怪)
妹は妖怪の存在を理解していても、見ることができず、
代わりに姉はその存在を見ることができる。
でも対処法などは彼女たちのおじいちゃんが教える。
という構図デス。
そこでオバケ退治みたいなことにならないのがこの漫画の良さですな。
とても田舎の日常に溢れていそうなお話ばかりで怖いという感じが一切しない。
だからと言って、妖怪がかわいいか?っつーとそうじゃなくて、
なんて表現したらいいのか言葉が思い浮かばないんだけど、
不思議な感覚を与えてくれる漫画ですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-27 14:05:40] [修正:2007-06-27 14:07:55] [このレビューのURL]