「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

[ネタバレあり]

雑な絵柄ながらもバイクレースの迫力が凄く、
臨場感やクラッシュの怖さを味わえる。
主人公グンのライバル秀吉の死を見てから、
「クラッシュしないで」と思いながら読んでいました。
公道レース→鈴鹿四耐→250cc→500cc(世界GP)と
進むにつれてグンの成長や味のあるライバル、
グンの彼女との進展などダレることなく楽しめた。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-08-19 12:39:53] [修正:2024-05-31 09:42:04] [このレビューのURL]

マンガ図書館Zで公開されるまで未単行本化だったという不遇の名作。
封魔師の朔之進と化け猫の白爛丸のバディもので様々な事件を
通して成長していく様や敵味方のドラマが無理なく掘り下げられていた
ので心に響く。伏線貼りと回収の巧さ、バトルシーンの迫力と児童誌で
ひっそりと連載されていたのが信じられない。ケロケロA編集部は
本当に勿体ない事をしたと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-07-11 22:01:10] [修正:2024-05-31 09:41:59] [このレビューのURL]

サスペンス要素を混ぜた医療漫画の傑作。
ブラックジャック×北斗の拳といった感じの作品で、
魅力的なキャラや巨悪と戦う展開の数々、一話完結でも
レベルの高いストーリーと見どころが盛りだくさん。
手術等の描写も「ドクトルノンベ」の中原先生が
良い仕事しているおかげかわかりやすい。
しかし、「味っ子」や「オフサイド」のキャラは
ともかく「ジョジョ」のキャラのそっくりさんが
出てきたのは大丈夫かと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-09-19 09:10:04] [修正:2024-05-31 09:41:49] [このレビューのURL]

矛盾や黒賀村編でのギャグやハーレム展開などの無駄があるが、
それを考慮しても10点しか付けられない。臨場感やスピード感溢れる
戦闘描写に、200年もの因縁にわたる壮大なストーリーと
巧みな伏線回収、敵味方問わず壮絶な死に様とその中にある救い、
そして最後のカーテンコールなどこれでもかと魅力が詰まった
贅沢な漫画だ。未読の方には絶対おススメする。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-11-02 23:03:41] [修正:2024-05-31 09:41:44] [このレビューのURL]

劇画調の画風と貧乏ネタ、ブラックジョークが特徴な傑作。
キャラの個性もニートの父や鯱に育てられたり、女子プロレスなどの
職を転々とした母など強烈でした。
1ページごとに4コマ漫画みたいにギャグを出しているのも自分に
合っていて良かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-03-19 12:48:25] [修正:2024-05-31 09:41:30] [このレビューのURL]

伏線が回収されなかったりとかで全体の完成度は高くないがそんなことはどうでもいい。
テロリストの挽歌と滅美の故郷・サイレントボマーは時間作ってでも読むべし。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-10-24 23:17:36] [修正:2024-05-31 09:41:23] [このレビューのURL]

本当にガツンとくるシーンがこれでもかと入っていて、
変なイデオロギーがなく、戦争中の兵士の極限状態が生々しく描かれている。
読み終わった後は、まるで1本の凄まじい戦争映画を観たような感覚を味わった。
個人的には小林よしのりの最高傑作。ゴーマニズム特有の押し付けがましさが
ないのも良い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-04-21 19:49:14] [修正:2024-05-31 09:41:18] [このレビューのURL]

言いたいことは王ドロボウの時と同じです。
ストーリー構成こそそこまで秀でていないが、やはり絵と
台詞、奇抜な発想の連続で何度も読ませる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-09-20 22:15:43] [修正:2024-05-31 09:41:11] [このレビューのURL]

黄金期のボンボンにおいてひときわ異彩を放っていた傑作。
凄まじく上達していった絵とシビれる台詞回しが何より魅力的。
オマージュやパロディの仕上げ方、奇抜な発想の数々に
何度読んでも驚かされた。他の方と仰ることが被るがまさにアートと
呼ぶに値するだろう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-09-20 22:15:50] [修正:2024-05-31 09:40:17] [このレビューのURL]

数あるゲーム漫画でも最高峰と言っても良い傑作。
緻密に描かれた画や、一人一人しっかりと個性付けられたキャラ、
ゲームに影響を与えるほど熱く深みのあるシナリオが凄く良かった。

自分が一番気に入っているシーンはキバトドスにリベンジをするときの
Xですね。あの狂気に満ちた表情は並の作家には到底描けないでしょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-09-20 22:15:09] [修正:2024-05-31 09:40:12] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示