あらすじ あなたが読みたいと思っていたのもたぶん、こんなマンガです。怖そうに見えるけど実はカワイイもの大好きな榊さん、空回り暴走元気少女のともちゃん、10歳の天才女子高生・ちよちゃん、担任の自覚がないゆかり先生……などなど、フツーの女子高生のなんかどうでもいい毎日。そんなところがいいんです。ちょっとズレた人々のなんかほのぼのしちゃう4コマストーリーマンガ。
備考
2002年『あずまんが大王 THE ANIMATION』としてTVアニメ化。またこれに先駆けて前年に同タイトルで6分間の短編映画が公開された。
2009年に連載開始10周年を記念して、書き下ろし新作である補習編が「ゲッサン」に掲載され、それを収録した新装版の単行本が全3巻で小学館から出版された。
あずまんが大王のレビュー
5点 beeさん
これを読まなかったら「よつばと」に興味を持たなかったと思います。
絵がスッキリしていて見やすいし、4コマを上手に使って
独特の面白さを出してると思います。淡々と進むのも面白いと思いました。
人から借りた時に一言「萌え漫画だ」と説明されましたが、
ギャグ漫画と言われた方がしっくりきます。
萌えを理解していたら更に楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-29 22:01:06] [修正:2006-03-01 19:00:16] [このレビューのURL]
8点 水鏡さん
四コマの中の間の使い方というか含ませ方が絶妙で、
読んでいてじわじわくるものがあります。特に中期以降が。
いまだに時々一気に読み返したりしますね。
脱力感を漂わせつつ滑らかに次々読ませられる感じです。
キャラの立ち方も良く、全体のまとまりも見事です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-02-11 11:47:59] [修正:2006-02-11 11:47:59] [このレビューのURL]
8点 トリニータさん
僕にとっては、このぐらいの点数です。
理由は、何度も読み返してしまうからです。
お買い得なんですよね、要するに。
4コマのギャグなんて、普通数回も読まないうちに飽きるモノだと思いますが。
ただ、みんな大学合格したのは納得行かない(笑)
ちよちゃんは、彼女のことですからきっと受かっていることでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-02-02 19:27:50] [修正:2006-02-02 19:27:50] [このレビューのURL]
7点 dollboxさん
「間」が巧く、起承転結に縛られない自由なネタがくすりと笑いを誘います。
読んでて思ったのが、この人の漫画って全然無駄な部分がないんですよね。
好き嫌いはあるでしょうけど、キャラ萌えだけで語れない魅力があります。
4コマ漫画の新境地を開拓し、なおかつ個性にまで昇華させた作品とも言えるのではないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-22 00:16:56] [修正:2006-01-22 00:16:56] [このレビューのURL]
8点 gonさん
最初は「なかなか面白いなー」ぐらいだったんですけど またジワジワ 読み返したくなってくる なんか「波動」みたいなものが出てるような 気がします。これは たぶん「もっと見たい」と思わせるほど全盛の 時代に終わったからなんでしょうね。絶大な人気が有ったにも関わらず 作者の終わらせたい所で終わらせてあげた編集社に拍手ですね。 (集英社に見習わせたい)
ところで この漫画が好きな人同士で集まると どのキャラが好きか とか どのシーンで笑ったかとかで熱いトークになりませんか?(笑) ちなみに私が好きなキャラは よみで、1番笑ったシーンは忠吉さんが ちよちゃんに突進したシーンですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-10-18 17:38:20] [修正:2005-10-18 17:38:20] [このレビューのURL]
PR