ホーム > 少年漫画 > 月刊コロコロコミック > ドラえもん

7.96点(レビュー数:63人)

作者藤子・F・不二雄

巻数45巻 (未完終了)

連載誌月刊コロコロコミック:1969年~ / 小学館

更新時刻 2012-11-11 15:28:39

あらすじ ドジでのろまな少年のび太と彼を助けるために22世紀からやって来たネコ型ロボット、ドラえもんが繰り広げる日常を描いた漫画。

備考 藤子・F・不二雄大全集に『ドラえもん』全20巻で収録。 単行本未収録話(500話以上)全て収録

シェア
Check

ドラえもんのレビュー

点数別:
46件~ 50件を表示/全59 件

8点 Pyoさん

昔兄が買ってたのを引き継いで、最終的にはてんとう虫コミック版の1から32巻まで読んでました。
さすがに世間体を気にして中学には卒業しましたけどね。当時は児童向け漫画は小学校高学年で読んでたら馬鹿にされてた時代でしたし。
最初見たのは5歳ぐらいアニメで、それまでいわゆるウルトラマンみたいな実写ものばかり見てたもので、最初見たときは革新的に感じました。まさにわたしの人生を変えたアニメ、そして漫画。
原作は毎晩寝る前1冊、そして月一のコロコロコミックス、それこそ毎日のように穴が開くほど読んでましたし、大百科とか関連ものも買いまくってまして、まさに自称ドラえもん博士と言っていいほど読みまくってました。
作者のコマ使いのうまさ、洗練かつ計算されたストーリー展開、時にある感動物、何百回読んでも飽きないまさに名作。ただ初期は毒のかなりあるドタバタ調で絵も癖があって当時5巻当たりまではちょっと嫌でしたね。ドラえもんやのび太が酷い目に遭わされることが多かったですし。あと20巻以降はネタ不足か、やや趣味に偏ったマニアックな感じも受けました。ピークは昭和49から54年頃の原作かも知れませんね。
あと完結してないと言われてますが個人的には6巻の「さよならドラえもん」で十分完結してると思います。これを45巻の最後に持ってこればいいだけですし、世間で言われる未完というのはおかしいと思います。ちゃんとした完結作です。
ただ今読むとどうでしょう、ちょっと物足りない感じもします。
それは年と共に一発ギャグ物より、ストーリーや心理描写の入った漫画を好むようになるからでしょうか。やはり子供向けということなんですかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-11 11:54:04] [修正:2010-03-11 11:54:04] [このレビューのURL]

6点 mangaさん

子供に読ませるために買ったのですが
いま読んでもおもしろいですね。
少し物足りないので、大長編ドラえもん
も合わせて読んでください。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-03-16 22:22:11] [修正:2009-12-30 16:02:40] [このレビューのURL]

5点 れのーんさん

小学生のころ大好きでドラえもんの絵まで描けるようにするほど大好きだったのにやはり今読んでみるとすぐ飽きてしまった。

小学生のころの時点数をつけたなら10点くらいだろうけど・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-05 21:35:48] [修正:2009-01-05 21:35:48] [このレビューのURL]

8点 yokatopiaさん

秘密道具とかがクローズアップされることが多いが、原作の中でたまに知的な話題がでてくる。
大人から子供まで楽して、子供に悪い影響をあたえることもない、素晴らしいマンガ。
直接関係ないが、ボクドラエモンよりも、デキスギクンやドコデモドアの方が格上。(最近みかけませんが)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-12-21 21:20:34] [修正:2008-12-21 21:20:34] [このレビューのURL]

8点 梅昆布さん

子供だった時の方が楽しめた作品なのは間違いないだろうけど
大人になってから読んでもまた違う読み方が出来て面白い。
大人になってから読むとのび太の駄目っぷりに腹が立つ時がある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-11-24 11:49:15] [修正:2008-11-24 11:50:41] [このレビューのURL]

PR


ドラえもんと同じ作者の漫画

藤子・F・不二雄の情報をもっと見る