ホーム > 少年漫画 > 月刊コロコロコミック > ドラえもん

8点(レビュー数:62人)

作者藤子・F・不二雄

巻数45巻 (未完終了)

連載誌月刊コロコロコミック:1969年~ / 小学館

更新時刻 2012-11-11 15:28:39

あらすじ ドジでのろまな少年のび太と彼を助けるために22世紀からやって来たネコ型ロボット、ドラえもんが繰り広げる日常を描いた漫画。

備考 藤子・F・不二雄大全集に『ドラえもん』全20巻で収録。 単行本未収録話(500話以上)全て収録

シェア
Check

ドラえもんのレビュー

点数別:
16件~ 20件を表示/全62 件

10点 森エンテスさん

説明不要の国民的マンガ作品です。

アニメも含めてになりますが、この作品が無かったら今の僕はありませんし、永遠に好きでい続けるだろう作品です。

さすがにマンガは読み返すこともなくなりましたが、ムック本だったり、グッズだったりを見ると、凄く欲しくなってしまう自分がいます。

そんな僕にとって、ドラえもんの頂点エピソードは、『さようなら、ドラえもん』と『帰ってきたドラえもん』です。

連載当時は知らなかったエピソードですが、大学時代になってから読んで感動、今読み返しても感動です。

終りのないドラえもんの世界の中での僕にとっての最終回はこの2エピソードを連続で読むことです。

のび太はいつでも勇気をくれるんですよね。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-10-21 23:17:49] [修正:2010-10-21 23:17:49] [このレビューのURL]

10点 臼井健士さん

原作の面白さは言わずもがなですが、大人になった今改めて読み直してみると、秘密道具のネーミングなんてホント「ダジャレのオンパレード」ですよね(笑)。
Y字型のロウソクで「Yロウ(賄賂)」とか(笑)、飲むと冒険が次々と体験できる「アドベン茶(アドベンチャー)」とか(笑)。馬鹿馬鹿しいけど藤子先生のこのセンスが結構好きだったりします。「以前に登場した道具を使えば回避できるピンチがいくつもあるのに・・・」と考えたことは多々あれど(笑)、秘密道具の名称が各話のタイトルになっている以上、各話において「それ以外の道具」を使用するのは基本的に反則となりますので(笑)、見て見ぬふりをする義務が(笑)あります。

映画版の大長編は普段は敵役の「スネ夫」と「ジャイアン」が味方というところが大きなポイントであり大きな謎(笑)。レギュラー陣に「出来杉君」を加えれば大幅な戦力アップが計れたのに、それをやってしまうと他のメンバーの出番がなくなるので(下手したらドラえもんも要らなくなってしまう)できなかった(笑)
それにしても「大長編シリーズ」も最初は陸・海・空(宇宙)と舞台のネタに苦労しなかったのに、「のび太と竜の騎士」で地底世界を舞台にした話を展開したら、その後は舞台に苦労するようになってしまったなという印象が強い。藤子先生が亡くなった後も大長編だけは原作が続いたがハッキリ言って「駄作」。
最期に「のび太とパラレル西遊記」だけ原作漫画がないのは惜しいと思います。
何でないのでしたっけ?。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-07-31 07:38:06] [修正:2010-07-31 07:38:06] [このレビューのURL]

5点 さざんか90さん

さすがに30近くになって読んでみれば、子供の頃はなんであんなに夢中になって読んでいたんだろうなと思う所はあるだろうと思います。久々に見たら子供向け漫画なのに意外と辛辣な話があるなと少々驚いています、子供の世界も思っていたほどお気楽なものではなかったのかなと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-04 02:01:16] [修正:2010-06-04 02:01:16] [このレビューのURL]

8点 Pyoさん

昔兄が買ってたのを引き継いで、最終的にはてんとう虫コミック版の1から32巻まで読んでました。
さすがに世間体を気にして中学には卒業しましたけどね。当時は児童向け漫画は小学校高学年で読んでたら馬鹿にされてた時代でしたし。
最初見たのは5歳ぐらいアニメで、それまでいわゆるウルトラマンみたいな実写ものばかり見てたもので、最初見たときは革新的に感じました。まさにわたしの人生を変えたアニメ、そして漫画。
原作は毎晩寝る前1冊、そして月一のコロコロコミックス、それこそ毎日のように穴が開くほど読んでましたし、大百科とか関連ものも買いまくってまして、まさに自称ドラえもん博士と言っていいほど読みまくってました。
作者のコマ使いのうまさ、洗練かつ計算されたストーリー展開、時にある感動物、何百回読んでも飽きないまさに名作。ただ初期は毒のかなりあるドタバタ調で絵も癖があって当時5巻当たりまではちょっと嫌でしたね。ドラえもんやのび太が酷い目に遭わされることが多かったですし。あと20巻以降はネタ不足か、やや趣味に偏ったマニアックな感じも受けました。ピークは昭和49から54年頃の原作かも知れませんね。
あと完結してないと言われてますが個人的には6巻の「さよならドラえもん」で十分完結してると思います。これを45巻の最後に持ってこればいいだけですし、世間で言われる未完というのはおかしいと思います。ちゃんとした完結作です。
ただ今読むとどうでしょう、ちょっと物足りない感じもします。
それは年と共に一発ギャグ物より、ストーリーや心理描写の入った漫画を好むようになるからでしょうか。やはり子供向けということなんですかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-11 11:54:04] [修正:2010-03-11 11:54:04] [このレビューのURL]

10点 ウィンさん

大人が読んでも楽しめる子供のための漫画だと思ってしまいがちだけど、よく読みこんでみると、実は藤子先生は子供が読んでも楽しめる大人のためのギャグ漫画を書いていたんじゃないだろうかと思わされてくる。

子供時代にただ楽しんで読んでいたエピソードを、大人になった時に再度読み返すと、子供時代に気づかなかったメッセージがその作品に込められていたことに気づくことがある。

これぞ、ドラえもんの醍醐味ではなかろうか。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-02-04 18:36:31] [修正:2010-02-04 18:36:31] [このレビューのURL]

PR


ドラえもんと同じ作者の漫画

藤子・F・不二雄の情報をもっと見る