ホーム > 少年漫画 > 月刊コロコロコミック > ドラえもん

7.96点(レビュー数:63人)

作者藤子・F・不二雄

巻数45巻 (未完終了)

連載誌月刊コロコロコミック:1969年~ / 小学館

更新時刻 2012-11-11 15:28:39

あらすじ ドジでのろまな少年のび太と彼を助けるために22世紀からやって来たネコ型ロボット、ドラえもんが繰り広げる日常を描いた漫画。

備考 藤子・F・不二雄大全集に『ドラえもん』全20巻で収録。 単行本未収録話(500話以上)全て収録

シェア
Check

ドラえもんのレビュー

点数別:
36件~ 40件を表示/全63 件

10点 kenjiさん

やっぱ漫画と言えばドラえもんが上位に入りますね。
レビューする必要も無いくらい有名と思いますが・・
ドラえもんのポケットから次から次に出る超アイテム、毎回ワクワクしながら見ていました。
文句のつけようが無いですね。
10点!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-06-16 22:57:57] [修正:2005-06-16 22:57:57] [このレビューのURL]

10点 道化師さん

漫画の中でのドラえもんは結構シビア。
アニメのようなおべっかつかいのマシーンなんかと違い、
あくまでものびたとは「対等」な関係を保とうとしている。
冷たくあしらったりするしね。
でもそういう関係こそが真の「友情」なんだと思う。
そしてそんなドラちゃんが、僕は大好き。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-04-29 15:57:02] [修正:2005-04-29 15:57:02] [このレビューのURL]

10点 cats13さん

[ネタバレあり]

「よつばと!」と出会う前まで僕の中で「ドラえもん」は日常漫画ではダントツの1位だった。

おそらく日本人なら誰でも知っている漫画だと思う。僕は物心がついた頃からこの漫画を読んでいるため,作者が亡くなった1996年、その事をニュースで知り小学校1年だった当時の僕はかなりのショックだった。

今でも多くの日本人なら「ドラえもんいたらなー」と思うときがあると思う。僕はドラえもんがいろんな秘密道具でのび太を助けるのがうらやましいと何度も思った。僕がとくに好きな話しは「さよなら、ドラえもん」と「帰ってきたドラえもん」それと数多くの大長編ドラえもん。

最近アニメの声優が変わって、僕にとってはまだ違和感がありますが、それでも「ドラえもん」はこれからも多くの日本人に愛されるだろうと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-04-24 14:43:00] [修正:2005-04-24 14:43:00] [このレビューのURL]

6点 丸山奈緒美さん

ドラえもんを読んでいると、「こういう秘密道具があったらいいなあ」と想像するのが楽しくなります。
私の場合、誰とでもすぐに仲良くなれる道具や、生まれつきアトピーを持っているので「アトピーの人でも安心して着れる衣類や下着があるといいな」と昔から思っていました。

そういった「こういうのがあるといいなあ」と強く願うことで、「実際に叶えられるようもっと努力しよう」と思えるようになりました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-05-28 09:08:01] [修正:2024-05-28 09:08:01] [このレビューのURL]

10点 うどんげさん

子供から大人まで誰でも知っているドラえもんです。
子供の時に何度も読んだので内容もとても覚えている漫画です。
大全集で20巻でています。
単行本45巻に未収録な話が500話ほどあります。
ドラえもんが好きな人はぜひそれも読んでもらいたいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-19 02:17:45] [修正:2015-03-13 02:01:06] [このレビューのURL]

PR


ドラえもんと同じ作者の漫画

藤子・F・不二雄の情報をもっと見る