ドラえもんのレビュー
1点 larkさん
まあ子供の頃は好きだったけど、今読んでも正直面白くはない。
本編だとキャラクターに魅力ないのに大長編ドラえもんになるとかっこよく見える不思議。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-08 03:55:52] [修正:2011-09-08 03:55:52] [このレビューのURL]
8点 s-fateさん
不思議なマンガです。子供の頃、読むけどコミックス買うほどじゃない、という位置づけでした。まぁ、コロコロとか小学◯年生みたいな雑誌にあふれていたしアニメもやっていたから、余計優先順位が低かった、と言えるかもしれません。アニメのほうが好きだったし。
しかし、アニメのほうは今は懐かしさ以外感じないのですが、マンガのほうは今でも意外と読める。いい歳こいてドラえもんもなかろうと思っていたが偏見はいけませんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-10 03:47:53] [修正:2011-06-10 03:47:53] [このレビューのURL]
5点 さざんか90さん
さすがに30近くになって読んでみれば、子供の頃はなんであんなに夢中になって読んでいたんだろうなと思う所はあるだろうと思います。久々に見たら子供向け漫画なのに意外と辛辣な話があるなと少々驚いています、子供の世界も思っていたほどお気楽なものではなかったのかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-06-04 02:01:16] [修正:2010-06-04 02:01:16] [このレビューのURL]
8点 Pyoさん
昔兄が買ってたのを引き継いで、最終的にはてんとう虫コミック版の1から32巻まで読んでました。
さすがに世間体を気にして中学には卒業しましたけどね。当時は児童向け漫画は小学校高学年で読んでたら馬鹿にされてた時代でしたし。
最初見たのは5歳ぐらいアニメで、それまでいわゆるウルトラマンみたいな実写ものばかり見てたもので、最初見たときは革新的に感じました。まさにわたしの人生を変えたアニメ、そして漫画。
原作は毎晩寝る前1冊、そして月一のコロコロコミックス、それこそ毎日のように穴が開くほど読んでましたし、大百科とか関連ものも買いまくってまして、まさに自称ドラえもん博士と言っていいほど読みまくってました。
作者のコマ使いのうまさ、洗練かつ計算されたストーリー展開、時にある感動物、何百回読んでも飽きないまさに名作。ただ初期は毒のかなりあるドタバタ調で絵も癖があって当時5巻当たりまではちょっと嫌でしたね。ドラえもんやのび太が酷い目に遭わされることが多かったですし。あと20巻以降はネタ不足か、やや趣味に偏ったマニアックな感じも受けました。ピークは昭和49から54年頃の原作かも知れませんね。
あと完結してないと言われてますが個人的には6巻の「さよならドラえもん」で十分完結してると思います。これを45巻の最後に持ってこればいいだけですし、世間で言われる未完というのはおかしいと思います。ちゃんとした完結作です。
ただ今読むとどうでしょう、ちょっと物足りない感じもします。
それは年と共に一発ギャグ物より、ストーリーや心理描写の入った漫画を好むようになるからでしょうか。やはり子供向けということなんですかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-11 11:54:04] [修正:2010-03-11 11:54:04] [このレビューのURL]
6点 mangaさん
子供に読ませるために買ったのですが
いま読んでもおもしろいですね。
少し物足りないので、大長編ドラえもん
も合わせて読んでください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-16 22:22:11] [修正:2009-12-30 16:02:40] [このレビューのURL]
PR