ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > NARUTO-ナルト-

5.11点(レビュー数:160人)

作者岸本斉史

巻数73巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1999年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:23:59

あらすじ 忍の里・木ノ葉隠れの里の少年・うずまきナルトは忍者学校(アカデミー)の超問題児。毎日いたずらばかりして、イルカ先生に怒られている。その上、学校では落ちこぼれで卒業もおぼつかない。だがナルトには、里の忍びの長(おさ)・火影(ほかげ)の名をついで、里一番の忍者になるという夢があった。しかし、そんなナルトを見る里の大人たちの視線は冷たい。実はナルトには出生の秘密があった・・・

備考 本編終了後、外伝「七代目火影と緋色の花つ月」が短期連載(全1巻)された。

シェア
Check

NARUTO-ナルト-のレビュー

点数別:
131件~ 135件を表示/全160 件

2点 sheatsさん

最初はよかった。

幻術が出てきてからは…

勝った!…幻術だった…の繰り返しで何ヶ月も続くのには幻滅した。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-06-24 01:58:21] [修正:2008-06-24 01:58:21] [このレビューのURL]

3点 ぺりこさん

一話からみているにも関わらず夢中になって読んだ記憶がほとんどない。
何でか考えてみたけど、心理描写があまりないので人間的なリアリティを感じないせいかなぁ、という結論に落ち着きました。

サスケなんかは無表情な上心理描写も希薄で何考えてるか分からないのでどこに魅力があるのかさっぱり。なので主人公の行動理由も理屈では分かっていても感情では??。
のめり込めず、さらにキッと一本スジの通らない展開にだれてしまう。

ちょっと前ではデイダラが性格も能力も割と好感触なキャラでサスケとの戦闘も(原作でもつけたのかと思うほど)楽しめたし、さらに読者の代弁かの如くサスケを罵ったりして、こういうのも描けるのかと感心してたんだけど。。。説明が多い回になると絵も単調になり突如マンガとしてのメリハリがなくなる。

キャラがクールでも術がなんでもアリでも世界観がよく分からなくても設定パクりでも後付けでも、面白いマンガの根幹にあるホンモノっぽさやリアリティを再検討し掘り起こせばいくらでもネタがでる土壌はあると思います。

忍者大好きなんで、もう少しガンバレ!
ガンバレないなら、他の実力者のためにさっさと忍者枠空けてくださいな。
(あるのか?)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-15 01:01:13] [修正:2008-05-15 01:01:13] [このレビューのURL]

6点 gomaさん

サスケの話が本格的に始まってから急激に読む気が失せてしまいました。
話もそうなんですが、絵がつまらなくなったと思います。

我愛羅のところまでなら9点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-12 18:17:26] [修正:2008-05-12 18:17:26] [このレビューのURL]

6点 ウサのうさん

中忍試験が一番おもしろい。
最近もなかなかストーリーが進むのですき。属性はいまだに必要性が感じられないけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-28 22:44:39] [修正:2008-04-28 22:44:39] [このレビューのURL]

5点 k-boyさん

[ネタバレあり]

 この漫画をはじめて読んだときは、泥まみれになって奮闘する主人公にかなり魅力を感じました。一種のファンタジーの空間であるけれども、1人の人間の必死に生きる姿がとても真新しく思えました。漫画の絵もその舞台に合うもので、その世界に引き込まれるものだったと思います。
 ただ、個人的には10巻を過ぎたあたりで、だんだんマンネリとしてきたかなと感じています。話の流れでは感じ入る部分もかなりありますが、漫画全体としての成長が止まってきた感じがします。特に最近の傾向は術のかけあいみたいなのが多くて、読んでいると少し疲れるときがあります。
 自分が読んだものの中ではかなり優秀な作品だとはおもいますが、今後の動向にも期待しているので、今は5点としておきます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-23 21:00:47] [修正:2008-03-23 21:00:47] [このレビューのURL]

PR


NARUTO-ナルト-と同じ作者の漫画

該当なし

岸本斉史の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る