ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ジョジョの奇妙な冒険

8.06点(レビュー数:264人)

作者荒木飛呂彦

巻数80巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1987年~ / 集英社

更新時刻 2012-05-15 20:18:17

あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。

備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。

シェア
Check

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー

点数別:
91件~ 95件を表示/全264 件

9点 まっちょさん

とにかく、登場人物の服装からセリフから何から何まで独特の雰囲気があり、またそれがハイセンスです。効果音なども独特で、でもそれが緊張感を誘い、一気に読ませます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-15 01:04:49] [修正:2010-09-15 01:04:49] [このレビューのURL]

10点 猛中学生さん

ここまで一つの漫画を好きなった事はありません。


この漫画の主な特徴は戦闘漫画の王道を突き進まないところです。



大体の漫画は色んな試練があり乗り越え強くなるといったところでしょう。


この漫画は自分が使える能力を最大限にいかし、一見不利な状況で一発逆転するというのがこの漫画のシステムです。


すべての戦いにあっと驚くような策がでてきて読者を興奮させます。


また毎回戦いなので読者を飽きさせません。


(この説明は3部以降です)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-04 16:52:03] [修正:2010-09-04 16:52:03] [このレビューのURL]

9点 あんりさん

小6以来にイッキ読みしてみたが… これはおもしろい。
作者のそのあふれんばかりに輝くセンスに敬意を表する。
もう死ぬまでJOJOやってろ!と思うのは駄目だろうか

どの部もそれぞれの魅力があり、どの人物もキャラ立ちすぎ
だから出来の悪さを含めて すべて大好き

しかし満点はやれない。なぜならパープル・ヘイズが気に入ってたから(5部の話)

そういう納得できない何かを誤魔化すっていうかむしろ「ふっ飛ばす!」ような アツさをもった漫画に自分はグッとくるのだ
読んでよかった…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-11-12 09:23:20] [修正:2010-08-25 08:47:20] [このレビューのURL]

8点 くろしびさん

絵が個性的だが、効果音や立ちポーズなどでも有名。
そういった面では、似たような作品が見当たらない。

3部からはスタンド一辺倒になっているが、
1部、2部の独特な世界観の波紋編も結構好き。

名セリフも多い。

好きなキャラは空条承太郎とジョセフ・ジョースター

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-31 01:40:23] [修正:2010-08-23 04:42:21] [このレビューのURL]

10点 ろうどらさん

独特の絵がら、擬音、セリフ回しでぐいぐいと引き込む力を持った有名作品。他の方のレビューでそのあたりに関しては十分語られているので省きますが、とにかくセンスの塊のような漫画だと思います。

また、自分がこの作品で好きなのは、主人公はもちろん悪役キャラもが常に「前向き」であること。カーズやDIOのように勝利のためには手段を選ばず、そしてそれに堂々と胸を張るもの、吉良のように悪である自分を受け入れ、肯定したうえで幸福に生きようとする執念を持つもの。彼らは自分が悪であることを知りつつ、自分への自信に充ち溢れています。そのよな生き生きとしたキャラクター同士の魂のぶつかり合いであるからこそ、ジョジョの戦いは観ている方まで心が躍るのだと思います。
「人間賛歌」の名に恥じぬ、熱さを感じさせてくれる作品です。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-08-03 11:30:27] [修正:2010-08-03 11:30:27] [このレビューのURL]

PR


ジョジョの奇妙な冒険と同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る