ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > バクマン。

5.35点(レビュー数:103人)

作者小畑健

原作大場つぐみ

巻数20巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:2008年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:22:14

あらすじ 一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道”を歩む決意をした二人。高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る! 新時代成功物語開始!!!

シェア
Check

バクマン。のレビュー

点数別:
86件~ 90件を表示/全103 件

4点 メカざわさん

漫画家を描いた漫画。絵は良。

正直なにが面白いのか分からない。完全に子供だましの漫画ですね。本作品にも描かれているとおり、主人公にインパクトがあり、どんどん強くなっているのが少年漫画の醍醐味・・・そしてジャンプではそういう漫画でないと生き残れない・・・とあるせいなのか、ほんっとそのままですね。言わば漫画家の教科書みたいな作品なのだろうけど、魅力あるかといわれるとそうでもない。なるほどと思われるが、これはすごいとは思わせない。そんな中途半端な印象ですね。

漫画家を目指す才能ある少年が挫折を味わいながら徐々に成長してく・・・そんな世界を描いているのでしょうが、リアリティを求めているのか、描かれるドラマがしょっぼい。例えば、浦沢先生が描く「YAWARA」や「HAPPY」なんかは必要以上のドラマと挫折を描いているが、それくらいのインパクトが欲しいものだ。この先、同じテンションで漫画が続くのであれば、早期完結をすることをお願いしたいものだ。

はっきりいって、ヒカルの碁やデスノートで有名になった小畑先生の絵だからこそ評価される作品だと思う。つまりにはネームが弱すぎる!こんなものを載せているようではジャンプに未来はないな。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-08-19 01:19:03] [修正:2009-08-19 01:19:03] [このレビューのURL]

5点 アキラさん

現在2巻まで読んだ感想。微妙です。出版社に作品を持ち込む話あたりはジャンプの裏話的な要素もあってリアリティがあり面白かったが、恋愛話に関してはリアリティがなさすぎて読んでいて何か恥ずかしくなってきます。この漫画はわざわざ小畑先生が絵を担当しなくても良かったのでは・・・

単行本には大場先生のネームが掲載されているが、このままの絵でも十分に読める。というかむしろ大場先生の絵ならあのクサい恋愛話も許せてしまうと思いました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-05-16 23:36:41] [修正:2009-05-16 23:36:41] [このレビューのURL]

3点 Couchさん

「G戦場のヘブンズドア」の読後ゆえの評価のため、あんま参考にならないかもしれません。
でもコレのレビューはこんな時でしか書かないでしょうから…

第一印象は「まぁ流行るんだろうなぁ〜」程度、最近は「漫画業界ってこんな感じなんだ、ふ〜ん」程度………作品自体にはある程度の価値が見出せるかもしれないけど、エンターテイメントとしての漫画として、すくなくとも少年誌に載せる漫画として、全然魅力を感じないです。「おもしろくない」です。

将来漫画家を目指すヒトには一読の価値ぐらいはあるんじゃないですか?
それもジャンプ掲載志望のヒトに限って…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-12 00:47:20] [修正:2009-04-12 00:47:20] [このレビューのURL]

6点 jonnyさん

今のところ大場つぐみのネームの絵が一番面白かった
もうちょっと展開してくれないとわかりません。

いつかどん底に落ちる時が来て欲しい、とか思っちゃ駄目でしょうか。
彼等の活動が確実に前に進んでる!って感じになってくると面白くない気が・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-03-19 20:46:11] [修正:2010-09-13 22:16:26] [このレビューのURL]

9点 Xx零xXさん

これは今までとはちがう漫画で、とにかく漫画が好きな人なら、誰でも読める漫画だと思います!漫画の知識のほかに、漫画家への道もわかることもでき、勉強にもなり、面白く読むことができる漫画です! 

ぜひ読んで欲しいですwおもしろいw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-03-05 18:57:00] [修正:2009-03-05 18:57:00] [このレビューのURL]

PR


バクマン。と同じ作者の漫画

小畑健の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る