ヒカルの碁のレビュー
8点 飛魔人さん
囲碁のルールとかはまったくわからなかったけど
とても好きでした
好敵手がいなければ「神の一手」に近づけないとか
かっこいいじゃないですか
絵も設定も展開も申し分なし 是非オススメの一冊です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-07 04:20:35] [修正:2009-05-07 04:20:35] [このレビューのURL]
9点 しげたろさん
ジャンプを読んでてはまっていきました。
ほんと、見る見るうちに上達する絵に圧巻されつつ、
話もそれに負けない程綺麗に出来てました。
サイがいなくなってからは展開が速かったけど、
もっともっと続けて欲しいと思える作品でした。
囲碁、やってみたくなってきますよっ!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-27 15:23:19] [修正:2009-04-27 15:23:19] [このレビューのURL]
9点 へいぽーさん
ジャンプ作品で最も好きな漫画です。
魅力的なキャラクター・ライバル、緊張感のある対決、主人公が一つ一つ成長していく展開など、少年漫画としての大事なツボを完璧に押さえた超良作だと思います。
だからこそ、一見地味に思える囲碁というテーマでも社会現象を引き起こすほどのヒットとなったんでしょう。
それだけに、この作品のストーリーを担当したほったさんの作品が現時点でほぼこれ一作のみ、というのが残念でなりません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-31 03:33:21] [修正:2009-03-31 03:33:21] [このレビューのURL]
9点 Lynxさん
何回読んでも面白い。特に佐為編が好きで17巻あたりは読んでて泣けた。
絵もストーリーもとてもレベルが高いと思う。
囲碁のルールが分からなくても楽しめるようになっているのはすごい。そのうち囲碁のルール知った上でもう一度読んでみるつもり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-12 17:35:49] [修正:2009-02-12 17:35:49] [このレビューのURL]
8点 二軍Tシャツさん
ジャンプの漫画の中でも、僕のなかでは1,2を争うような素晴らしい漫画です。
まず周りのキャラの素晴らしさ。
学生時代は加賀や三井、筒井など。
院生時代は和谷や伊角、その他大勢。
プロになってからは、今までのライバルに加え、それまでにちょくちょく出てきた大御所おじさんおじいさん達。そしてなんと言っても佐為、塔矢…
と、
ヒカルが成長するにつれ、ヒカルを取り囲む個性的なキャラも増え、多少の置いてきぼりはあるものの、このキャラ達を丁寧に丁寧に描ききる作者はスゴい。
次にストーリー構成も素晴らしく、上で述べた多数のキャラと関わり影響を受けながらじっくりと成長していくヒカルを見ることが出来ます。
また、話の展開も平淡ではなく、盛り上がりもきちんとあります。
まぁ逆に多少の盛り下がりもありますが…
佐為編を9点、北斗杯編を7点ということでこの点数ですが、北斗杯編は、ヒカルの独立と作者の主張という為には必要だと思うので、僕は決して蛇足だとは思えませんでした。ただ、佐為編が良すぎただけに…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 17:42:09] [修正:2009-02-01 17:42:09] [このレビューのURL]
PR