ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ヒカルの碁

7.86点(レビュー数:123人)

作者小畑健

原作ほったゆみ

巻数23巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1999年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:24:49

あらすじ ある日、小学6年生の進藤ヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その時、突然碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の魂がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な思いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく・・・。

備考 完全版が2009年2月4日より発売開始。
2000年 第45回小学館漫画賞(少年部門)受賞
2003年 第7回手塚治虫文化賞新生賞受賞

シェア
Check

ヒカルの碁のレビュー

点数別:
71件~ 75件を表示/全102 件

0点 理不尽みるくさん

囲碁漫画なのに囲碁を理解することが出来ない。

そういうスタンスで作ったのだろうけど自分は気に入らなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-04 22:28:58] [修正:2009-03-16 23:58:05] [このレビューのURL]

9点 やまびこさん

絵もストーリーもかなりハイレベルです。
さすが社会現象を起こすだけあります。

できることなら続きがみたいと思える名作です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-23 03:59:08] [修正:2008-05-23 03:59:08] [このレビューのURL]

7点 電光石火さん

 絵も綺麗、ストーリーも秀逸。
碁が分からなくても読めるようにできているし、雰囲気で十分に楽しめてしまう。

 主人公であるヒカルが無闇やたらに強くなるわけではなく、要所要所で負けて悔しい思いをし、成長する。というか、大事な戦いではたいてい負けます。そのあたりがなんだかリアルだし、応援したくなってくる。

 ヒカルだけでなくほかのキャラクターたちも魅力的。個人的にはプロ試験あたりが一番好き。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-04-12 23:13:08] [修正:2008-04-15 19:49:43] [このレビューのURL]

9点 fasterさん

このマンガで囲碁を好きになった人も多いだろう。
自分もその一人である。

丁寧な絵に王道な展開、囲碁を通して一人の少年が成長していく過程が描かれている。
囲碁を知らなくても問題なく読むことができるため、ぜひとも読んでみてほしい傑作である。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-01 23:33:21] [修正:2013-07-25 01:39:15] [このレビューのURL]

8点 ちょうあんさん

泣けました
9点に近い8点
一番続編かいてほしい作品
囲碁の事 知らなくても胸躍ります
囲碁のルール結局最後まで分からんかった

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-31 02:20:13] [修正:2008-03-31 02:20:13] [このレビューのURL]

PR


ヒカルの碁と同じ作者の漫画

小畑健の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る