ベルセルクのレビュー
7点 グランパスさん
ここまでの因縁や欲望を描いた作者に拍手!
常勝無敗の鷹の団が落ちていく有様、そして最後のトドメ「蝕」。
不条理や無慈悲、でも僅かながらの救い。
ご都合の展開にはならず悪が圧倒的な力を行使してる。
いや、もう何が悪くて良いのやら、とにかく深い。
ただ魔女と出会った辺りから、あれ?って感じですかね。
魔女編も途中までは面白かったですが、途中から右肩下がりで現在に至るって感じです。
グリフィスはどうなるんだろう?キャスカは?
神にも等しいボイド達とかどうやって倒すのか?
そしてガッツは・・・?
現在は本屋やコンビニに雑誌があれば立ち読みする程度。
でも、まだ見放しません(多分)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-07 01:02:08] [修正:2009-01-07 01:02:08] [このレビューのURL]
9点 ウサのうさん
確かに黄金時代までは面白くて、その後は失速している。
でも絵はやっぱりうまくて、たまに鳥肌が立つ。
それだけでも、読む価値はあると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-31 19:56:31] [修正:2008-11-16 22:02:49] [このレビューのURL]
10点 like a dragonさん
絵:
人間のキャラクターのタッチに作者の個性が出ているような感じがしました。うまいです。
町並みの風景が、自分が高校生の時に使った歴史の教科書の表紙絵に似ているように思えたのを覚えています。
モンスター的なキャラクターのデザインは圧巻です。
絵が繊細だからこそ、バトルシーンが豪快に見えるのでしょうか。
ストーリー:
人間同士、又は人外の者との豪快なバトルの他、理不尽な身分階級制度、歪んだ宗教思想、蹂躙、性欲、嫉妬、恐怖といった「混沌」の全てが架空の世界に描写された作品。
グロいエロいを超えてここまで来ると、もはや清々しい!!
他:
妖精のキャラクターがオモローゥ!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-04 12:53:01] [修正:2008-10-04 12:53:01] [このレビューのURL]
8点 すだちちゃんさん
小学生のころ、初めてみたシーンが触でした。その衝撃は凄いものでした。
それから怖いもの見たさ的な感覚で読み始め、今ではどっぷりはまっています。
魔法が登場するようになって、この漫画はファンタジーなんだなと再認識させられましたが
自分的には最初のほうが好きですね。
できればガッツには生身のまま戦って欲しい気がします。
それでも、この漫画がおもしろいことには変わりないし
この漫画が終わるまで読みつづけていきたいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-14 18:53:10] [修正:2008-09-14 18:53:10] [このレビューのURL]
7点 canさん
『蝕』のシーンの衝撃は過去最高峰でした。
それ以降も面白いのですが、黄金時代編に比べるとやはり…
自分が死ぬまでに完結するのか、少し心配です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 20:31:50] [修正:2008-08-28 20:31:50] [このレビューのURL]
PR