空手小公子 小日向海流のレビュー
5点 人間賛歌さん
前半のブラジリアンホモ柔術家の所まではかなり楽しく読めたんですが、沖縄合宿以降、ストリートファイトからただの格闘マンガになったのが残念でした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-28 08:37:36] [修正:2010-03-28 08:37:36] [このレビューのURL]
6点 s-fateさん
前半のホモ柔術使いとか忍者?とか出てくるあたりは、お笑い格闘マンガだったが、だんだん普通の格闘マンガになってきた。それはそれでアリだと思う。発刊ペースもちょうど良く、「あ、出たんだ。読むか。」という格闘マンガだけどアッサリしたスタンスで読める。一読入魂で読むような人には、向かないかも。
追記:淡々と終わりました。びっくりするほど通常運転。まあ主催者が爆発したというのは驚きの爆発オチとも言えなくもないですが、そこで終わらず引っ張って、最終オチは最初の頃の大学のハッチャケ異種格闘による部室奪回だし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-10 22:27:35] [修正:2012-10-08 09:12:17] [このレビューのURL]
4点 ありゃりゃさん
この作者は、稀有な才能の持ち主なのだと思う。
なんだか見たことあるなぁ…の感じを抱いたまま、これだ!を求めて40巻に近くまで読んでしまった…ある意味最強の「普通さ」を持った格闘技漫画なのかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-14 19:22:51] [修正:2010-01-14 19:22:51] [このレビューのURL]
6点 bugbugさん
序盤の展開はかなりギャグあり、格闘ありで
飽きずに読むことができますが
最近は少しマンネリ気味かと
サブキャラへのスポットの当て方が下手くそで、なにをやっても冗談になってしまっている
こうした格闘漫画では主人公が憧れる無敵キャラというのが
ありがちですが
本作も例にもれず出てきます
そんなキャラは無条件で好きですね。武藤さんかっこいいぜ
作者は本作が初連載なんですが、漫画的な絵柄としては
完成されていますね
特に、可愛い女の子の書き方は老練すら感じさせます
後半からだんだん男臭い内容なんですが
主人公もサブキャラも、女の子みたいな可愛い顔してるくせに
ガチムチの体型をしているので
全身絵ではちょっと気持ち悪くて笑えます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 22:18:25] [修正:2009-01-30 16:48:13] [このレビューのURL]
5点 kenkenさん
7巻くらいまでの何でもアリの戦いのほうが面白かったです
空手の大会ばっかになってからは、まあ暇があればって感じですね
主人公がホイホイ勝たないのはいいけどゴミみたいな相手にも負けるのはいただけないです。意外性だとかの前に勝つべきところは勝たないと物語としてグラグラです
そんな不甲斐ない主人公よりよっぽど目立っている南先輩が今や主役扱いです
南主役の話は面白いので飽きたらそこだけ読めばいいでしょう
南活躍の巻は大体表紙が南なのでわかりやすいです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-20 16:24:41] [修正:2008-10-20 16:24:41] [このレビューのURL]
PR