ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
151件~ 155件を表示/全289 件

10点 ぷっさんさん

この作品が評価されている一因は時代だと思います。

この作品が始まったときまだ私は生まれてすらいなかったのですが、
当時は凄い衝撃だったのだろうと容易に想像出来ます。

最終巻のあとがきで作者自身が語っているように、
当時はまだこんなこと(人間こそ悪魔だとか)言う人は世間一般にはあまり居なかったのでは。今ではやたらいますけど。

中には中二臭いなんていうレビューもありましたがこれらの作品の影響を受けた少年漫画なんかが増えたから、そういう印象を持つ人もいるのだと思います。

終わり方は、否定的な意見もあるようですが私は最高だと思いました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-04-03 13:35:37] [修正:2010-04-03 13:35:37] [このレビューのURL]

9点 ジブリ好き!さん

世間一般で売れてる漫画が名作なのではない。
それならこのサイトでもランキング一位はワンピースになるはずだ。
世間一般に人気のある漫画が名作なのでもない。
名作とは、この作品のように完成度・メッセージ性・テンポ、全て揃った漫画を指すのだと思う。

確かにこの作品の世間一般での知名度なんて低いだろう。
けどそれでいいと思う。
知れてしまえば、残酷だのグロいだの、本質を見ずに不当な評価を得てしまいかねないから。
漫画好きのためのバイブル、この作品の立ち位置はそれでいいのだと思う。

ナイスレビュー: 4

[投稿:2010-03-16 22:21:45] [修正:2010-03-26 23:53:22] [このレビューのURL]

8点 稲崎さん

自分はグロが大嫌いなのですが、この作品は何度も読んでしまいます(飯時は絶対読まない)
レイコ(リョウコ)はとても秀逸なキャラです。
またシンイチも主人公として魅力的で感情移入できました。

最後のバトルがちょっとつまらなかったのと、説教臭い流れがたまに見られたので一点ずつ減点しました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-28 01:54:44] [修正:2010-02-28 01:54:44] [このレビューのURL]

10点 ポコペンさん

この作者はほんとにすごい。

とにかくまだ読んでない人は読んで下さい。なるべく事前情報無しで。
読む前によく睡眠をとって、宿題や仕事など余計な気掛かりを終わらせて集中して読んで下さい。
まだ読んでない人がうらやましい・・・

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-02-05 13:20:07] [修正:2010-02-05 13:20:07] [このレビューのURL]

10点 かずーさん

  
いやー、面白いですね。
SF好きにはたまらないです。

レビュー点数が高かったのと、岩明均氏の七夕の国が面白かったので
本作品を読んでみたのですが、ビックリしました。

表紙とか見ると、私のようなホラー嫌いには手を絶対に出さない作品
なのですが、決してホラーは前面にでていない。

しっかりと練り込まれたストーリーと、夢中になれる展開の上手さには
ただただ脱帽する限り。非常に優秀な作家さんだと感じます。

個人的にホラー嫌いなので、少しグロい描写にマイナス1点。
でもそんなに嫌悪感はありません。
 
<後記>

読み直したが、初めて読んだときよりも面白さを感じ、そして感動した。
いやはや全く素晴らしい作品だなあ・・・。

前回のレビューで 「グロ描写」 にマイナス1点をしたが、今回取り消し。
全く気にならない。

改めて名作中の名作と評価し直します。
 

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-02-03 11:19:42] [修正:2010-05-11 13:07:54] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る