あらすじ ロイズの保険調査員(オプ)である平賀・キートン・太一は、元SAS(英国特殊空挺部隊)のサバイバル教官であり、また、オックスフォード大学を卒業した考古学者でもあるという複雑な出自を持つ日本人(父太平は動物学者)とイギリス人のハーフ。本人は内心、考古学の道を進みたく思っているが、過去の経歴の優秀さからいろいろな調査依頼が舞い込んでくる。冷戦前後の社会情勢、考古学、そしてキートンをめぐる人々のドラマが絡み合った秀作である。(Wikipediaより)
備考 余談だが、原作者の勝鹿北星はほとんどこの作品に関わっておらず、ストーリーはほとんど浦沢直樹と長崎尚志が考えていた。なお、この作品は長らく絶版となっていたが、2011年から完全版の刊行が開始された。
MASTERキートンのレビュー
8点 Sealさん
久々に本棚の奥から引っ張り出して見た。
やっぱり面白い。
浦沢漫画の中では一番好き。
人物設定が面白いし、ストーリーも比較的分かり易い。
独特の淡々とした味があるが、時には淡白に感じることも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-16 20:13:50] [修正:2008-10-16 20:13:50] [このレビューのURL]
10点 ずんどこponさん
少年の頃の約束、淡い恋心、裏切り、赦し。
科学、戦争、政治、スポーツ。
民族間の憎悪と友情。
ロマン、冒険、信仰。
エトセトラ、エトセトラ、エトセトラ・・・
手塚治虫はマンガのおよそ全てのネタを描いてしまっていると思うが、このマンガは18冊と小規模ながら同じような事をやっている。しかもキートンの人生の旅の1ページとして短編達がアルバムの様にまとまっている。(他の登場人物の番外編もあり)
個人的には調子に乗るじじいとかばばあが好き。憎めないし、一緒にのんびり過ごしたら意外に有意義な時間になりそう。
こんなもん手元に置いとけないので売っぱらいました。
いつまでも読んじゃうし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-29 23:45:03] [修正:2008-09-29 23:45:03] [このレビューのURL]
7点 萌えっ子さん
ストーリーが秀逸
けど、SAS、夢見る考古学者、人間性(弱さも含めて)
…と格好良すぎるキャラ設定が鼻につく面も
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-10 01:04:32] [修正:2008-08-10 01:04:32] [このレビューのURL]
9点 ビーチマンさん
原作者(勝鹿さん?長崎さん?)が間に入ってる為か
浦澤作品にありがちな、売上人気優先のストーリープロットの破綻が見られず
非常に良作だと思います
年々歳々花相似たり
うーーーん名作でしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-14 20:26:36] [修正:2008-06-14 20:26:36] [このレビューのURL]
7点 bobiさん
面白い話とそうではない話がある。人によっては読むのに時間がかかるかもしれない。最終巻は面白かった。20世紀少年よりは断然好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-04-06 01:15:30] [修正:2008-04-06 01:15:30] [このレビューのURL]
PR