ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ONE PIECE

6.24点(レビュー数:311人)

作者尾田栄一郎

巻数103巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1997年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:23:41

あらすじ 伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した、富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権を賭けて争う大海賊時代。そんな時代に生まれ、海賊に憧れる少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」と呼ばれる不思議な実(「悪魔の実」の一種)を食べてゴム人間となり、カナヅチ体質になりながらも海賊王となる為に仲間と共に冒険する。

シェア
Check

ONE PIECEのレビュー

点数別:
201件~ 205件を表示/全311 件

6点 mintyさん

このマンガについては
「空島編までは良かった」
というのを良く聞きますが、まぁその通りかと思います。

ロビンが仲間に入るまでの展開が私は大好きです。
(というかロビンが好きです)

ロビンの過去について語られる部分もその後あったりして、
完全に蛇足とまではいかないけれど、
前半の盛り上がりと比べてやはり劣るかなぁ・・・と。

特に、ロビン奪還のあと
もう走れなくなったメリー号を燃やすシーン。
何というか、とにかくくどいですね。
エニエスロビーでのピンチを、
メリーが救ってくれたところまでは良いんですが、
燃やされる瞬間に響くメリーの別れのせりふの長ったらしさがもう。
そこはおとなしく深海に沈んでいって欲しかったです。

こういうくどめの演出が
「お涙頂戴」と言われてしまうゆえんかと思います。

けれど、やっぱり続きが気になってしまうのは
この作品に魅力があるからかなぁと思うのです。
(世界政府が隠している歴史の真実はいつ明かされるのか、とか)

これからも、新刊が出るたびに思わず手にとってしまうのかなぁ、と。
というわけで、6点:良作マンガの点をつけさせていただきました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-27 17:51:37] [修正:2010-09-27 17:53:46] [このレビューのURL]

8点 さかさん

実際、ほんとに何度も読み返しているのでこの点数で。
アラバスタ編で止まっていたら…と思うこともありますが、そのあとの空島編も、単行本で読み返してみるととてもよく構成されていたんだなと思い直すことになりました。
まだ半分程度しか描いていないとのことなので、これからも期待して読んでいきたいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-13 23:24:06] [修正:2010-09-13 23:24:06] [このレビューのURL]

10点 y@m@d@さん


あれ?意外と点数低いですね…
まあ、世界で一番読まれているマンガ(たぶん…)
ということを考えると、いろんな評価をする人が多いってことなんでしょう。


今、低評価を付けている人に言いたいことあります。

「今の評価が絶対ではない!」
ということ。

10年後にワンピースを再度、手にとって読んで欲しい(本当に)

年をとれば
好みも変わる、物の見方も変わる、良し悪しを判断する知識も身につく。
見えなかったものが見えてくることもあります。
一瞥しただけで見放す、のは勿体無すぎです。

良いモノは時の経過に耐えることができます(良いモノだけが…)
ワンピースは、10年後もあなたを迎え入れてくれるハズですから。
(ちゃんと完結するか?だけが気懸かりですが…)



あ、マンガのレビューにナッテナイ…

10点!!!!
まあ、読んどけ!
何度も読み直せ!
ってとこです。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-13 22:40:04] [修正:2010-09-13 22:40:04] [このレビューのURL]

7点 ランスッドさん

読者を感動させるツボを良く知っている。
人の感情を上手く描いている。

が、絵がわかりづらいところが残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-24 12:07:38] [修正:2010-08-24 12:07:38] [このレビューのURL]

9点 健太(99)さん

ドラゴンボールと比較されることって良くあると思う。
共にジャンプで爆発的に売れたマンガということやろう。

ただドラゴンボールが選ばれて一番になって、こっちは消去法で一番になったというのが正直な印象や。
そのはずなのに、ドラゴンボールより良く出来ている。
ドラゴンボールがこのマンガに勝っている所は18号の美しさととピッコロのキャラ設定と、スーパーサイヤ人・通常時の書き分けくらいのものや。
二作品の違いというのは悟空(味方)から見た敵(世界)なのか、ルフィ(味方)をみる敵(世界)なのかということやけど、ざっくりとで良いならジャンプの90年代中盤以前か以後かという分け方になると思う。だからスラムダンクすごいという話でもええけど、もうちょっとワンピース自体に目を向けると、回想シーンと現在のかきわけの上手さが上げられる。本人達以外のモノローグの多様、今いない人物のキャラの定着させる上手さ、特にいうならヒルルクの逃げる格好と表情は強烈にキャラクターの印象を植え付けた。これで18号や紅心王子の花、ぺっぺっぺっちゃんに匹敵するヒロインがいたらもっと良かったのにと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-18 16:34:31] [修正:2010-08-18 16:34:31] [このレビューのURL]

PR


ONE PIECEと同じ作者の漫画

尾田栄一郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る