ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > げんしけん

7.2点(レビュー数:67人)

作者木尾士目

巻数21巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:2002年~ / 講談社

更新時刻 2011-01-12 12:57:04

あらすじ 笹原完士は大学入学を機にそれまで秘めていた「漫画・アニメ・ゲーム」への思いを分かち合えるサークルへ入ることを決意した新入生。 見学で訪れた「現代視覚文化研究会」=「現視研(げんしけん)」の2年生・斑目の策略により根拠のないプライドを崩された笹原だったが、未だ自分がオタクであることを認められないでいた。 しかし、同人ショップや即売会などに、モデル並のルックスに反比例したオタク・高坂、そして斑目たち「現視研」のメンバーと行動をともにしていくなかで、ココロを解放していった笹原はこの道に進む覚悟(!)を決めていく。高坂にベタ惚れな(非オタク)春日部咲やコスプレイヤー・大野など様々な人間も加わって、今日も「現視研」を舞台にした笹原のオタクライフはゆるりと流れるのであった。

備考 2010年12月号から『げんしけん-二代目-』が読み切り版の続きの第57話から期間限定で連載再開。だが、月刊アフタヌーンの2011年5月号に限定解除(圧倒的人気にお応えして「期間限定」せずに続けます!!)とげんしけん-二代目-の単行本収録はげんしけん全9巻からの継続の第10巻(読み切り第56話収録)からの刊行で副題に「二代目の壱」がつく事が告知された。「二代目」としての巻数は副題で数える形式をとっている。

シェア
Check

げんしけんのレビュー

点数別:
26件~ 30件を表示/全67 件

9点 グランパスさん

大学入学前、高校生くらいのときに出会いたかったorz
出会っていれば、もっとマシになってかも。
オタクを題材にしてる漫画だが、オタクだからと毛嫌いしてる人は考え直すべき。
好きな物へ熱中する作者の描き方に、こっちも楽しい気分になるし勉強になる。
ちゃんとオタクに突っ込む一般人も出てきますんで、色んな意見があって押し付けは無い。
特にキャラの魅力。本当それぞれに考えがあって動いてる。
特に斑目!彼が主人公なんじゃないの?

で主人公の笹原だけど、やっぱイマイチ薄い・・・。
それがあっての、げんしけんとも言えるけどね。
でも、笹原が時々見せる冷たい態度や、疲れた表情が個人的にちょっとイラッとした。
9巻といわず、もっと続きを見たかった作品の1つです。
終わりが寂しい漫画に悪い漫画なんて無い!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-13 02:02:26] [修正:2009-01-13 02:02:26] [このレビューのURL]

10点 しまうまさん

本当にうまくできていて良い話だったしすごいと思う。
全9巻ていう長さにもちょうどいい。
長すぎてぐたつくことなく、きれいに終わった作品。

ネタはいくつかマニアックなものがありますが、
そこを捨てても十分に面白い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-12-14 22:55:40] [修正:2008-12-14 22:55:40] [このレビューのURL]

7点 居酒屋さん

これは名作 
わからないことがあるのはしょうがないとして
ついていけないからつまらないってのは間違ってるよ この漫画についていえば

そして漫画としての完成度も高いのが素晴らしい

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-12-11 16:04:06] [修正:2008-12-11 16:04:06] [このレビューのURL]

8点 Kino.さん

[ネタバレあり]

オタクな方々の大学生活をげんしけんで送る日常が淡々と描かれています。一見起伏のない日常ですが、長い期間で考えるとコミケといった行事や恋愛などの出来事を中心として、会員どうしのつながりがきれいに描かれています。
コミックス版ではサイドストーリーが追加されたおかげで、話の切れ目切れ目が見事に補完されており、全体としてわかりやすく納得のいく形で作品として完成されています。他の方々と同様に斑目のストーリーは切なさを感じました。彼の咲ちゃんへの思いは叶わないままでしたが、彼の人間的な成長は見ていて応援したくなりました。おそらく木尾先生の中でも彼はお気に入りのキャラクターではないでしょうか。先生のぬくもりが感じられました。作品自体にまとまりのあるいい作品だと思いました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-10-30 13:59:23] [修正:2008-10-30 13:59:23] [このレビューのURL]

9点 右から左へ。さん

[ネタバレあり]


基本的には、オタク文化を消費する人々の日常をコミカルに描いた青春群像漫画である。また、登場人物に一般人的な視点を持った人物がいるので、オタクでない人にも楽しめるように配慮されている。むしろ、一般人にこそ楽しんでほしい。

この漫画を読んで思ったことは、オタクといっても普通に青春に恋い焦がれ、また仲間と一緒に何かに熱中したがっているということ。

しかし、何より感じたことは、彼らに対する羨望だった。私自身、大学で生活を送っている身であるわけだが、彼らの一見淡々とした日常生活でありながら、密度の濃い人間関係を読んで、正直今の自分の現状が虚しくなった。淡々としつつ、何かをやるときはみんなでブータレながらも、一生懸命やる。どこか懐かしい自分の高校時代のノリ。うらやましい。大学という人間関係が希薄となりがちな領域で、うまくやっている人間は少数派だろう。彼らはそのマイノリティーに属しているのだ。

もちろん、この漫画にオタクな人々のすべてが描かれているわけではないだろうが、エッセンスは詰まっているであろう。上記のオタクの姿勢には、オタクは特別じゃない、他の人たちが野球やサッカーなどに打ち込む対象が、たまたまオタク文化だっただけなのだ、という事実が描かれている。そこには、オタク自身の自慰的な欲望に終始する、いわゆるオタク漫画にはない魅力がある。その点こそが、一般人が楽しめるエンターテイメント性をこの漫画が備えている理由であろう。

後半になるにつれて、ドラマチック性は薄れていくが、哀愁漂う大学生活をリアルに描けていて、とてもよかった。斑目は最後まで報われないキャラだったが、彼がいたおかげでどれだけ私の心が救われたことか。

私の中ではむしろ、後半にいくにつれてこの漫画がよくなっていった。初期メンバーの卒業によって、様変わりするげんしけんの内実。移ろいゆく季節とともに、哀愁が感じられた。その点が、読後に何ともいえぬ哀しさが感じられた理由だと思う。会員同士の恋愛模様も含めて、しめくくりがうまかった。

1巻から9巻まで一気に読むと、いっそういい漫画だと実感できた。私の中では、物事の考え方が変わったりするほどの力をもった作品。オタクの認識だけではなく、自身の今後の大学生活をどうするのかということも考えさせられた。何度も読み返そうと思ったし、大学生にはうってつけの漫画。9点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-10 22:25:44] [修正:2008-10-10 22:25:44] [このレビューのURL]

PR


げんしけんと同じ作者の漫画

木尾士目の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る