はじめの一歩のレビュー
9点 勾玉さん
試合に臨む前に対策を練り、ひたすら練習を繰り返す
そんな地味になりがちな工程も
この漫画では、ギャグなども交えテンポよく話が進むので
飽きずに読み続けられます。
そしてひとたび試合が始まれば苦戦に次ぐ苦戦の連続。
練習に励む主人公たちの姿を知っているだけに、
強敵を相手に奮闘し、勝利した時の感動はひとしおです。
宮田戦が破断となり、近年はamazonレビューなどでも著しく評判の悪い本作ですが
アジアチャンプ達との試合や、国内防衛戦も自分にはまだまだ充分面白いと言える出来でした。
ただそんな自分も、板垣君だけはどんどん嫌いになってきてます…。
木村と青木に対する態度や、胸に秘めている一歩を超えようとする野心など
この若干腹黒なキャラクター性がどうにも苦手。
何度も再読した漫画だし、少し前なら10点を付けていたと思いますが
板垣君の話に割く話数が増えて来たことが、自分にとって減点材料になってしまいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-15 22:22:07] [修正:2012-01-24 16:28:28] [このレビューのURL]
7点 japanese.boyさん
ザ・少年漫画って印象です。
まず、ボクシングというテーマ、一対一の男の闘いというのが単純にかっこいいです。
一歩がひた向きに練習して試合に臨むのが楽しいです。一生懸命練習しているから応援したくなる、そして自分も体を動かしたくなる。この漫画のおかげでシャドウボクシングを何の意味もなくしてしまうようになりました。
その他のキャラクターもいいですね。同じジムの人たちも敵もみんな好きです。
最近はマンネリになってきたり、どうせ勝つんでしょうとか思ったりもしますが、僕はそれでもいいです。ただ!、テニプリみたいにはなって欲しくない、それだけですね。
いろいろ考えて7点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-07 00:50:48] [修正:2011-12-07 01:09:55] [このレビューのURL]
5点 まさあきさん
友人から70巻くらいまで借りて夢中に読んでいたのだが、55巻の沢村戦まで読んで一気に冷めてしまった。
当初は「一体どっちが勝つのだろう?」とどきどきした試合が多かったが、いつのまにか「はいはいどうせ勝つんだろ」に変わっていた。長い前フリ通りの展開、そして心理描写によって結果が早い段階で判ってしまう。
なんだかジャンプの有名バトル漫画みたいな印象。ダレ具合もそっくり。100巻くらいで空飛んだりかめはめ波でも打つんじゃないのか?
今は何巻まであるのかは知らないが、レビューを見る限りまだ最終的な目標には至っていないようだ。また時間をおいて暇な時に続きを読んでみようかな・・
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-08-13 23:47:57] [修正:2011-08-13 23:47:57] [このレビューのURL]
6点 columbo87さん
一貫してスポコンボクシング漫画なのだが・・・最近つーかここ何年かは酷い。何もかも酷くつまらない、戦いもどうでもいいよと思わされるものばかり。
やっぱり鷹村ホーク戦が好きよ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 14:14:15] [修正:2011-08-10 14:14:15] [このレビューのURL]
8点 Gutsさん
数あるボクシングマンガでぱっとでてくるのは
あしたのジョーに次いで
はじめの一歩です。
俺的ベストバウト
木村vs間柴です
熱いですね
とっても熱くさせてくれるマンガです
ただ最近のぐだり具合があるので-2
読んで損はないです
高3男
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-26 15:32:12] [修正:2011-07-26 15:32:12] [このレビューのURL]
PR