あらすじ あこがれの掛川高校サッカー部。いま、青春キックオフ!!創部半年で、静岡予選ベスト8に勝ち進んだ新設校・掛川高校。その伝説のロングシュートを放ったあこがれの久保嘉晴とプレイするために、掛川高校サッカー部に入部した田仲俊彦。しかし、中学で黄金トリオを組んだ和彦と健二は、同じ高校に入りながら、サッカー部には入部していなかった。それぞれの障害を乗りこえ、ふたたびサッカーへの情熱を燃やすことに!!
備考 四部編成になっており、第一部で高校一年生、第二部「蒼きめぐり逢い」で中学時代、第三部「熱き挑戦」で高校二年の県予選、第四部「新たなる伝説」で九里浜学園編〜本大会を描いている。1993年にフジテレビ系列で「蒼き伝説 シュート!」というタイトルでテレビアニメ化。翌年にはSMAP主演で実写映画化、同年暮れにアニメ映画化されている。
シュート!のレビュー
7点 森エンテスさん
シリーズを総括しての評価です。
無印のみでしたら、8点ですね。
何といっても、素晴らしいのは久保君と神谷君という先輩キャラですね。
良い意味で、キャプテン翼の作った流れを踏襲しつつ、独自の世界観を作りきっています。
SMAPの実写版は黒歴史かもしれないですけど、本編のマンガは良い出来です。
青春サッカー漫画ですね。
しょーもないラブコメパートは正直、今となっては見れたもんじゃないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-16 20:39:03] [修正:2012-04-16 20:39:03] [このレビューのURL]
7点 とろっちさん
キャプテン翼の次に長く続き、キャプテン翼の次に売れたサッカー漫画。
自分と年齢の近いサッカー経験者なら、「必ず」と言ってもいいほど
ヒールリフトやクライフターンを練習したことがあるはず。
うちのチームなんか皆で真剣にフラッシュパスの練習をやってました(もちろん遊びで)。
かく言う自分も、試合中にダブルヒールを試みて監督にかなり怒られました。
そんなこんなで当時のサッカー小僧にかなりの影響力を及ぼしたこの作品。
この頃はサッカー漫画も今ほど多くなく、比較対象となるのがキャプテン翼やリベロの武田など。
それらに比べるとずっとちゃんとしたサッカーをやっていたのが妙に新鮮でした。
この作品の良いところは、主人公だけでなく脇役もしっかり描き、活躍の場を作ってあげていること。
それによってそれぞれの選手にかなりの思い入れができ、作品に親しみやすくなっています。
平松や神谷なんかはトシよりずっと活躍していたかもしれませんけど。
冬の静岡県予選決勝までは本当に好きでした。
その後は「困ったら最後にトシが点を獲る」パターンが横行してしまい、
試合の緊張感やワクワク感がなくなってしまったような気がします。
現実にそういう選手がいれば凄く頼りになると思いますが、
残念ながらこの作品ではどうしてもご都合主義みたいなところだけが鼻についてしまいました。
あと、アイドルとかの展開もはっきり言って全く不要でした。
当初はちょっと大人っぽくて熱い、本格志向の少年サッカー漫画でした。
この後のシリーズは、どんどん安っぽい感じになってきて、どうにも悲しい限りです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-15 22:19:03] [修正:2010-03-15 22:21:15] [このレビューのURL]
6点 mangaさん
得点をとった後の歓喜のシーンがリアルで
サッカー経験者も楽しめると思います。
久保の最後のプレーにはゾクゾクしました。
恋愛のところは余分でしたね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-16 23:47:39] [修正:2009-12-30 14:42:43] [このレビューのURL]
7点 チビ太さん
久保さんに憧れました。
ルールが、え!?
と思うときもありましたが、
ナックルシュートやダブルヒールを練習した記憶があります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-05 20:23:17] [修正:2009-02-05 20:23:17] [このレビューのURL]
9点 FLOWさん
4部全て合わせると66冊という非常に長い物語でした。この第1部ではトシの入学からワールドユースの合宿が終わるまでの約1年間が描かれています。
トシは久保キャプテンに憧れ、掛川高校サッカー部に入部し、幻の左を見出されるものの久保は白血病で亡くなってしまう。
しかし、チームの中心であった久保がいなくなってもその意思は副キャプテンだった神谷を中心に引き継がれ、ミラクルチームと呼ばれるチームに変貌を遂げて行く。
そして、久保の夢だった国立競技場の舞台に立ち、創部2年の、1・2年だけのチームが優勝を果たす。という内容なのですが、やはり何といっても作品中で最もうまかった久保が早々に死んでしまうというのは意外でした。
しかし、チームの柱が抜けても掛川高校は弱くなるどころか、それ以上のチームになりました。
この作品が優れているのは、スポーツ漫画にありがちな、天才が苦労なく勝ち進むといったことはなく、努力を続けて勝ち進んでいったという点にあると思います。
主人公はトシということになっていますが、どちらかというとチーム全体が主人公といったかんじで、各キャラの苦悩や成長がしっかりと描かれていた点は特筆に値すると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-26 03:16:03] [修正:2008-11-08 03:11:18] [このレビューのURL]
PR