ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ドラゴンボール

7.53点(レビュー数:214人)

作者鳥山明

巻数42巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1984年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:26:08

あらすじ 7つ集めて「神龍(シェンロン)」を呼び出すと、どんな願いも1つだけ(後に3つ)叶えてもらえるという、『ドラゴンボール』をめぐる冒険活劇。

備考 完全版も全34巻で発売中。

シェア
Check

ドラゴンボールのレビュー

点数別:
201件~ 205件を表示/全214 件

8点 shutaroさん

説明する必要もないバトル漫画の頂点。
間違いなくジャンプ黄金期のトップであり「努力・友情・勝利」の方程式を
完璧なまでに作り上げたと言っても過言ではない。
王道でありながらも世界観や設定が抜群に個性的であり、
多くのフォロワーを生んだこの漫画は一時代を築いたまさに名作中の名作。

リアルタイムに連載を追いかけた身なので冷静な評価は出来ないのではと思い、
従兄の10歳の子供に5巻までを貸してみた。その日の夜に残り全巻を取りに来た。
やはり名作は軽く世代を超える。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-10-20 16:50:11] [修正:2005-10-20 16:50:11] [このレビューのURL]

6点 kenjiさん

言わずと知れた超有名漫画ですね。
私も小学生、中学生と夢中で読んで夢中でTVを見ましたよ。
物語や主人公の成長など、単純になりがちな格闘漫画を良く描けていると思います。
実際ファンの数がそれを物語っていますから。
しかし…
その物語も後半以降になればマンネリ化。
もっと早く終われたはずです。
そしてもって評価の上がった漫画になっていたはずです。
自分で自分の首を絞めていった典型的な漫画ですね。
惜しい! 6.5点

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-13 22:41:40] [修正:2005-09-13 22:41:40] [このレビューのURL]

6点 yone9085さん

良くも悪くも今のジャンプ(というか少年漫画)の基礎を作った作品です。

確かに面白いのですがどうしても傑作とは思えません。
世代の違いというやつでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-06 11:03:12] [修正:2006-03-08 23:08:51] [このレビューのURL]

10点 ITSUKIさん

[ネタバレあり]

自分の中でまっとうなレビューをする事が到底不可能な漫画第一位。思い出補正が一番強い作品です。

とにかく強くなっていく孫悟空。そのぶんインフレもすごいけどハマッていたので全然気にならなかったです。
漫画としてのストーリーや矛盾やらは確かにむちゃくちゃなところが多いですが、それでも子供の時から一番影響受けた作品なので、10点しかつけられないですね。

リアルタイムで読んで見たかったです。アニメから入ったので。
大きくなってから改めて読んでみると、一話が14ページぐらいしかないので、展開が速くあっというまに話が進んでいきます。

初期は悟空のあまりの非常識っぷりとボケが笑えます。バトルがメインになっても戦闘シーンのスピード感と必殺技の数々にどんどん引き込まれていきます。

一番読んでわくわくしたのはサイヤ人編。
底がなかなか見えてこない敵の強さにハラハラ。

その後のナメック星で繰り広げられるフリーザ一味とべジータとクリリン、御飯のドラゴンボール争奪戦もホントに上手く出来てます。
そこまで強くはないクリリンと御飯が活躍するのが面白いです。

セル編の覚醒御飯は一番好きなキャラです。

個人的にはブウ編は変にギャグ色が強くて好きじゃないですが、それでもべジータの死や元気玉の前のサタンのところとか好きなところもあります。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2005-08-29 14:50:06] [修正:2009-07-28 06:53:50] [このレビューのURL]

10点 あいすさん

言わずと知れた天才鳥山明の代名詞的作品。
もはや語る必要はないでしょう。
その影響力は計り知れず。
文句なく10点満点。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-07-08 22:39:34] [修正:2005-07-08 22:39:34] [このレビューのURL]

PR


ドラゴンボールと同じ作者の漫画

鳥山明の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る