ソラニンのレビュー
5点 背番号18さん
青春マンガです。マンガに出てくるような(大学生)世代の人が読んだら
共感できると思う。ただ社会人を数年経験してる人が読むと
あまりに若すぎる感じがして、1巻のような人生論は見ていて恥ずかしいかも?
会社生活の表現とかはあまりに幼稚で、経験してないのかな?と感じた。
1巻の人生論とか青臭さすぎて退屈だし、なんか借り物の言葉の様で
心に響かないものばらりだったが、2巻の彼女(めいこさん)がバンドを
始めてからの展開には引き込まれた!特にライブシーンには感動した!
BECKみたいに音楽マンガの方がおもしろいと思うので、専念して
書いてほしい。BECKを上回る作品になりそう。。。
あと絵は魅力的で最後の見開きのみんなが歩いているシーンは、
なんか良いなぁーて思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-10 01:10:15] [修正:2007-11-10 01:10:15] [このレビューのURL]
8点 rankyさん
かなり良作です
青春ドマンナカな人と
とっくのとうにオトナになってしまった人と
オトナの階段昇り終わりそうな人と
多分感想が違います
オトナの階段昇り終わりそうな自分にとっては
「大人になるってこんなもんだよね」
「これでよいのかなぁ」
「よいのかもね」
「あ、やっぱり違うかも」
「んまとりあえず、やってくしかないかね」
そんなマンガでした
多分伝わってないと思うので言い換えてみると
なんというか
”あるあるネタ”的読み方をするのも
一興かなと思います
人間の描き方がそんぐらいうまいと言うことでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-08 23:26:15] [修正:2007-10-08 23:26:15] [このレビューのURL]
9点 ててむさん
内容はモラトリアムの終わりを甘酸っぱい恋と絡めて書いたような感じです。
ソラニンとはジャガイモの芽とかに含まれる毒素の名前です。
本作の中でも放置していくジャガイモから芽が伸びていく描写があるように本作を読む上で重要な要素となります(ちなみに主人公の彼氏の苗字が種田、主人公の名前が芽衣子です)。
以下は本作で登場する楽曲『ソラニン』の歌詞の一節。
たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする
きっと悪い種が芽を出して
もうさよならなんだ
シンプルに読んでも十分面白いし、深読みしても面白い。
そんな青春漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-14 00:32:58] [修正:2007-08-14 02:36:47] [このレビューのURL]
8点 IN TRUNさん
良作です。自分も社会人になってかなり共感した部分がありました。
たった2巻なのにストーリーが盛り込まれてます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-08 23:43:34] [修正:2007-08-10 23:37:55] [このレビューのURL]
9点 てっちさん
連載時からとっても大好きな漫画です。
この漫画の中の空気感が好きです。
特にライブシーンは音が聞こえてくるよーで。
作者同い年だからかもしらんけど、
熱くなったり冷めたりの描写が妙にリアルに感じます。
たぶんヤンサン本誌なんで、他の作品より読者意識して、意図的に楽しく軽く描いてたんだろうけど、これ一番好きだなあ。
他の方も書いてるように、岡崎京子的な深さは無いので、そこで1点マイナス。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 14:23:11] [修正:2007-07-02 14:23:11] [このレビューのURL]
PR