ホーム > 不明 > 短編集 > 青い春

4.42点(レビュー数:7人)

作者松本大洋

巻数1巻 (完結)

連載誌短編集:1990年~ / 小学館

更新時刻 2009-11-25 06:29:17

あらすじ 全てに反発し、世の中に斜に構えて生きる青少年。いま、この時だけを生きる彼らの... 続きを表示>>

備考 短編集のため連載開始年には発行年を記載。 2002年に豊田利晃監督に... 続きを表示>>

シェア

この漫画のレビュー

これは不良や若者の馬鹿さ加減や若気の至り感をおもしろおかしく拡大解釈した短編漫画かと思います。必見は「リボルバー」暇人不良学生三人が卒業までに男をあげようと模索している中、見知らぬ親父から「リボルバー」を一丁渡された。それには人数分の弾が入っている。それを手にした三人はまず高架橋で一発撃ち実弾であることを確認し、二発目はガンマニアのボンボン同級生に一発3万程で撃たせる。そこで三人は弾をたくさん購入してボンボンから金を徴収することを考えた。弾を買いにガンショップへ行ったはよいが不審なあまり通報をうけてしまい逃走する。浜辺にきた三人はながい時間をかけて順番にロシアンルーレットをすることになる。そして三人とも銃は空撃ちで生き延びた。この緊張感や鼓動は計り知れないもので、ビシビシと伝わってくる。感動だといって浜に倒れ込む最後の一人とそれを見守る二人。若者の怠惰的日常からの機転を大きく描いたメッセージであると思います。なにかしらやって刺激を受けて楽しい人生にしようと。それと他に「だみだこりゃ」という作品が好きですが、ジャンキーに因縁ふっかけられた学生が逃げて追われてを繰り返し殺される作品で、これは歯がゆくて歯がゆくてたまらない作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-11 15:45:09] [修正:2010-11-11 15:45:09]

This content requires the Adobe Flash Player. Get Flash.

青い春と同じ作者の漫画

松本大洋の情報をもっと見る

同年代の漫画

短編集の情報をもっと見る