あらすじ 江戸の世、天下人・徳川家康は甲賀と伊賀という忍法の二大宗家を相争わせ、十人対... 続きを表示>>
バジリスク-甲賀忍法帖のレビュー
8点 southさん
原作者・山田風太郎独特の世界観であるエログロ・登場人物が次々と無慈悲に死んでいく非情さ、またそうした異常の中に正常を描く巧みさが忠実に再現されている。
原作にかなり近いものの漫画独特の臨場感があり、原作とは一味違う面白さがある。
些細な油断やちょっとした情報不足が原因で屈強な登場人物たちがどんどん死んでいく。このキャラはもう少し活躍できそうとかあのキャラは好きだから最後まで生き残って欲しいなどという期待が次々に裏切られていくのがまたなんともいえない面白さを引き出している。死に際の登場人物たちが考えたであろうことに想像を巡らせながら読むと物語に深みが出る。
争いがある程度進み、人数がかなり減ってきたところで争いが始まる前の20人の話が語られる。それぞれの集落での日常を描いたなんでもないものなのだがそれまでの本編との落差からか妙に物悲しくなってしまう。
絵に独特な艶がある。女性が髪留めを挿す仕草や着物で口を隠す仕草などに色気があるのには驚いた。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-05-24 09:08:34] [修正:2008-05-28 09:15:22] [このレビューのURL]
7点 フクポルさん
<所持歴:全巻>
原作未読・アニメ未見。
甲賀VS伊賀の忍者による忍法バトルロワイヤル。
が、キャラの造形、技(忍法)が人の域を超えてるので
「妖怪大戦争」と言った方がしっくりきます。
そこが許容できれば良作。
それぞれの軍勢は10人。10VS10からスタートしますが
その20人のメインキャラ以外、殆どサブキャラが
登場せず、その癖バッタバッタとリタイア者が続出。
後出しジャンケンの様なダラダラインフレバトル、
新キャラ無尽蔵などの展開の無意味な引き延ばしなどが
無いので、展開の速さという面では外に類を見ないです。
ただ、その点は長所でもあり短所。
(展開があまりに早過ぎる)
・・・とまぁ、ここまで書いてみましたが、既レビューと
なんら変わるものではなく、言い換えれば(得点の高低に差はあれど)
読者の大半が同じ印象を持っているということ。
あと、連載中は問題ないんですが、単行本で読む場合、
目次は見ない方が良いかと。
各話のタイトルが「十対十」「七対九」などと付けられてるんで
どちらが何人リタイアしてるかが分かってしまいます。
まぁ「誰が」までは当然分かりませんが、例えば次の話のタイトル
でどちらかの人数が減ってれば、現在のバトルでどっちが負けるか
予想がついてしまいます。
全5巻と少なく、前述の様にサクサク進んでサクサク読めますが
繰り返し読むかと言われたら、ちょっと考えてしまいます。
なので評価としては7点。
最終話は陰陽座の「来世邂逅」をBGMに読むのも一興。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-01-10 03:31:06] [修正:2011-01-10 03:37:48] [このレビューのURL]
9点 dropkickさん
絵の美しさに驚愕しました。
その絵の美しさが作品の世界観を見事に表現していたと思います。
戦闘シーンも迫力があり、キャラクターが死んでいく描写もなかなかリアルでした。
5巻で完結するのですが、長すぎずちょうど良かったのではないでしょうか。
最終話の終わり方にオレは納得しました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2007-08-30 01:07:18] [修正:2007-08-30 01:07:18] [このレビューのURL]
9点 三助さん
忍者の能力バトルものですが、
非常にシンプルで無駄な描写が少なく、一気に読破できます。
やたらおっぱいの大きいエロ忍者が多いところも良いですね。
結末は予想し易いものですが、
これ以外のしっくり来る締め方がないためしょうがないと思います。
予想外の展開が作品の良し悪しを決めるものでもないですからね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-05-19 00:20:58] [修正:2013-09-29 11:20:24] [このレビューのURL]
7点 gundam22vさん
忍法なんて完全に越えた超能力バトルのバトルロワイヤル作品
舞台は史実を流用してなかなか上手い舞台だと思います。
一発芸大会なので「何の力持ってるの?」、「それを
破るにはどうしよう」って所が見どころです。
オチが大体読めちゃう作品だからこそそこが重要ですがこの巻数
でテンポが良く密度が高かったですね。
引っ張ることなくどんどん決着ついて犠牲者が出るのは
最近ある引き伸ばし
バトル漫画へのアンチテーゼになっています。
画力が高く、キャラも二十人もいますが読んでいるうちに
全員ちゃんと把握出来る辺り技量が高いです。
さっさと死んだキャラのために途中で前日談を入れているのも
上手かったです。一気に全巻読むことをお薦めしたいし、
それが可能な作品かと。
残念だったのはシンプルだからこそ良い面ともっと複雑な
バトルが見たかったなという矛盾するがどうしても残る気持ち
。ラストバトルが誰と誰がやるのかすぐに読めることです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-02-10 06:16:17] [修正:2013-02-10 06:16:17] [このレビューのURL]
PR