あらすじ B・J(ブラック・ジャック)の異名をとる天才外科医、間 黒男。しかし彼は医師... 続きを表示>>
ブラック・ジャックのレビュー
5点 punpeeさん
最近になり、全17巻の新装版セットで購入。
実は手塚治虫先生の作品は読みにくかったり、ギャグのセンスも好きじゃなかったり、
何より過去にこの作品や火の鳥に触れて、「気持ち悪い表現の多い作家だなぁ」という、一種のトラウマに近い不快感を覚えてしまいました。
実はその印象は拭えてなくて、この作品でも下記エピソードは異常というか、倫理的にも表現的にも気持ち悪いものがあります。
1巻 「人間鳥」。これは狂気を感じる異常作。
3巻 「化身」。異常作。
また、ブラックジャックが医者の良心という語られ方も納得がいかない。
中には「それ、人としてどうなの」という行動や判断をしている箇所が多数あります。
それらも結果的に良い結末、解釈になったというだけのものがある。
要するに結構ブレてるんですよね。
ただ、これだけののレビューがありながら、私の上記の様な意見はほとんど無いので、多分私がひねくれてるだけです。。。
ただ、一話完結スタイルでは高クオリティなのは素晴らしいと思います。
下記エピソードは本当に秀逸で、短いページ数でここまで素晴らしいドラマが生めるのかといった感動もあります。
1巻 「海賊の腕」 傑作です。
5巻 「なんという舌」
6巻 「おばあちゃん」 等
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2016-12-05 21:44:16] [修正:2016-12-05 21:44:16] [このレビューのURL]
10点 十歩神拳さん
この作品が名作と呼ばれる理由として、漫画史的な価値やクオリティ、重厚なメッセージ性などは勿論、キャラクターのリアルな存在感が挙げられると思います。
例えば主人公であるブラック・ジャックには紙の上の人物とは思えない深みがあります。
彼の理念には作中通して一貫性があり、さらに彼の心理描写は非常に繊細に描かれているため、多くの読者は自分の中でのブラック・ジャックというキャラクター像をまるで知り合いのようにはっきりと確立しているはずです。
ところが、作中に登場する多くのキャラクターは彼の内面を知る機会などないので、彼の言動に不快感をあらわにする場面が目立ちます。
ここまで表面上と内面で相手に与える印象が異なる2次元のキャラクターというのもそうはいないでしょう。
またブラック・ジャックは、彼を深く理解していると思っている読者すら予想だにしない言動をとる場合もあります。なぜなら彼は非常に気まぐれ屋さんだからです。このイレギュラーな思考が、さらに彼の存在にリアルさを与えているように思えます。
240話以上のエピソードを重ねても、その片鱗しか掴めないほど彼の心は奥深く、未だ解明されていません。だからこそ漫画の登場人物という枠組みを超えた存在感を放ち続けているのでしょう。
そして、記憶に残る「名言」が多い本作ですが、そんな彼が放つからこそ、彼の言葉は読者の心の奥底まで響くのだと思います。
ここではブラック・ジャックについて語らせてもらいましたが、ピノコやドクター・キリコをはじめとする多くの骨太な登場人物からもまた、確かな存在感を感じます。
多くの読者がブラック・ジャックをはじめとする魅力的な登場人物に魅せられた、これが連載終了から20年以上たった今でもこの作品が多くの人に愛される一番の理由ではないでしょうか。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-12-24 12:12:24] [修正:2009-12-24 12:32:20] [このレビューのURL]
10点 limolimoさん
基本的に漫画は一度読むと読み返したりはあんまりしないのですが、何か迷いがあったりすると自然に手がのびてしまうそんな作品です。深く考えなくても読めるのに、内容がとても深い!歳をとるたびに読み返すと、そのたびに違った印象になり何度でも見てしまう。
名作なのは当たり前だけど、一度は読まないと人生損をしていると言っても過言ではないと自信をもって人に勧められる数少ない作品ですね。
永遠にブラックジャックはあこがれのヒーローです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-07-18 13:29:45] [修正:2010-07-18 13:31:29] [このレビューのURL]
9点 コステロガーデンさん
手塚治虫は漫画界のダヴィンチだ!
死というものを日常の中で体験することが少ない現代では、
なかなか知り得ない、
死を目して、生きることを学ぶということを、
この作品で、得る事ができます。
近年やっと証明されるようになってきた事柄が、
数十年も前に、作品の中に描かれているという事が
なによりビックリです。
BJの矛盾した心の葛藤も永遠のテーマ。
一家に一冊ブラックジャック!
◇この作品の個人的価値=全25巻で 9000円也。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-06-18 23:27:38] [修正:2005-07-03 22:22:40] [このレビューのURL]
10点 団背広さん
手塚治虫のすごいところは、どの作品もそれを読んで楽しめる年齢層が幅広いということ。
特にこのブラックジャックはテーマ性と漫画性のバランスが絶妙であり、読者層が幅広い。子供から大人にまで愛される作品というのはまさにこういう作品のことを言うのだろう。
個人的には、中学の図書館で出会って以来その後の漫画フリークスな人生を決定づけることとなったこれまた影響された作品である。
「ゲラ」の回が切なくて好き。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-05-04 00:59:25] [修正:2005-05-04 00:59:25] [このレビューのURL]
PR