ガンバ!Fly highのレビュー
7点 朔太さん
体操競技をスポーツ少年漫画にするのは難しかったと
思いますが、なかなかの出来でした。
長期連載になったのも頷けます。
通常のスポーツ漫画との決定的な差は、主人公藤巻駿と
平成学園の仲間たちには、ライバルたちに絶対勝ちたい
という闘争心がほとんどないところです。
原作者の森末氏のポリシーのせいなのか、体操競技と
いうものがそうなのか、ライバルたちに勝つことよりも、
体操の技を極めたいという気持ちが全面に出てきます。
それは、全巻でスローガンになっていますが、
「楽しい体操」という言葉で表現されます。
やや、陳腐なコピーですが、何度も繰り返し使われ
ますので、強い信念のように伝わってきました。
オリンピックが目標ですから、そこに繋がるプロセスが
面白いところです。
しかし、インターハイを捨てて、アジア大会選考大会に
高校全体で出場を決めるなどというのは、納得性が
低く分かりにくかったですね。
全体に技の習得に必要な努力の表現が少なく、体操を
始めて1年未満の運動オンチの中学一年生が、大車輪を
簡単にできるようになっているのも納得性がゼロでした。
誰もかれもがオリンピック代表選考会に出られるまでに
成長するのは、あり得ないでしょう。
また、恋愛模様や友情や嫉妬もドラマとして絡められる
のですが、全体的に幼稚で要らないかなと思う要素が
多いのが、少し難でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-10-14 08:42:33] [修正:2021-10-14 08:42:33] [このレビューのURL]
7点 勾玉さん
内村航平選手も夢中になったという体操漫画。
前半は露骨に敵愾心を向けてくる人物や、場外でのいざこざなど
障害を作り出していく話作りに、いささか強引さを感じてしまいますが
中盤に差し掛かった辺りから、選手一人一人の体操にかける情熱が
敵味方区別なく丁寧に描かれるようになり、白熱した展開を見せてくれます。
この漫画を読んでいると、内村選手が試合でも「緊張をしない」と
語っていた理由が分かるような気がしますね。
「戦うべき敵というのは、他人じゃなく常に自分自身」これ名言でしょ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-12-23 18:49:40] [修正:2012-12-23 20:33:38] [このレビューのURL]
7点 LILwayneさん
このマンガは実にサンデーっぽいマンガだと思う。
とにかくサンデー。
ジャンプでもマガジンでもない、これは絶対90年代サンデーのマンガ。笑
読めばきっとこの感じわかります。
いい具合に面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-27 17:09:10] [修正:2011-07-27 17:09:10] [このレビューのURL]
7点 理不尽みるくさん
面白い。ただ主人公が最強すぎるし、ピンチも数える程しかなかったのが気になった。
この人の描く女の子は可愛い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-30 18:39:29] [修正:2008-09-30 18:39:29] [このレビューのURL]
7点 やまびこさん
絵もストーリーもかなり良いです。
スポーツ漫画としてのツボもおさえられ、多くの人におススメできるのではないでしょうか。
自分としては印象が薄いと思ったので7点ということで・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-24 00:28:30] [修正:2008-05-24 00:28:30] [このレビューのURL]
PR