あらすじ 猪熊柔は全日本5連覇の祖父・猪熊滋悟郎の英才教育をうけた柔道の天才少女。でも... 続きを表示>>
YAWARA!のレビュー
9点 kitanoさん
名場面・名台詞の嵐。コマ割り、編集も既に熟練の域。細部における技巧を凝らした演出が冴えに冴えてる。キャラクターが活き活きしている。漫画はやっぱりキャラクター第一だなと。とりわけ少年漫画においては。本作は青年誌で連載された作だけれど、その構造において、王道を行くストーリーや最強の主人公、お決まりのあれこれやラブコメに帰結するプロットといい、紛れもなく立派な少年漫画だと断言できる。お決まりやお約束って、何やかんや堪らない。言うまでもなく本作は、運びが手際良く、演出も達者という、しっかりとした土台ありきで傑作たり得ている。構造に目を懲らせ。必読。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-03-13 20:27:07] [修正:2016-03-13 20:27:07] [このレビューのURL]
7点 k0e3n2t0aさん
主人公最強の無双漫画。
読んでて気持ちがいい、スカッとする漫画。
作中主人公が負けるシーンは不戦敗以外でなく現実味としては薄いが、ギャグもまぁまぁ面白くペースもいいので読みやすい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-21 17:48:52] [修正:2016-01-21 17:48:52] [このレビューのURL]
7点 群馬のイチローさん
キャラも多すぎず少なからずで、調度良い数である。
柔道をやっていた自分としては「柔よく剛を制す」というのは体重差があまりないか素人にしか通用しないと思う。
格闘漫画としては現実離れしているが、主人公の成長や仲間の友情や選手同士の絆や主人公の恋のすれ違いなど本作で重点を置いていると思う。
格闘漫画を読みたい人にはオススメしないが、一人の女の子の成長を柔道を通して成長していく様をみたいと思う人にはオススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-24 16:51:21] [修正:2014-03-24 16:51:21] [このレビューのURL]
8点 polojoさん
柔道に美少女とラブコメをミックスし、国民的漫画になった本作品は浦沢氏の名前を一気に有名にしました。
この漫画の肝は、まず主人公の柔ちゃんの魅力です。強く、美しく、女の子らしい彼女は読者の心を掴んで離しません。
そしてストーリーのテンポの軽快さ。一巻をすらすらと読んでしまいます。のちの同氏の持ち味となる、女の嫉妬とか人間の深い闇なんてものはこの漫画には存在していません。
すっきりした絵ですので、柔道の試合も見やすくスピード感があり、柔道にまつわるそれぞれのドラマはある程度しっかり描かれています。
僕個人としては、YAWARAは浦沢氏の作品の中で、一番すぐれた作品だと思います。このひと、人間の重いドラマを描くよりテンポアップにものごとが展開するストーリーが向いているんじゃないかなと。。
「浦沢といったら『MONSTER』『20世紀少年』だろ!」と思っている人は、是非とも読んでいただきたいと思います。
また逆に上記のシリアスな作品が嫌いで浦沢作品を避けている人にもおすすめです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-14 01:15:52] [修正:2013-05-14 01:15:52] [このレビューのURL]
9点 ynhmktさん
なんか勘違いしてる方がいるみたいなのでレビューします。
確かおれの当時の記憶では、なぜ谷亮子さんにやわらちゃんとゆう似ても似つかないあだ名がついたかと言うと、たしか漫画のやわらちゃんと谷さんが同い年ぐらいだったからじゃなかったでしたっけ?
実際の谷さんも柔道敵無しでいろいろ共通点があった記憶があります。
ちょうどダブルで柔ブームが盛り上がってましたよね?
でもなんで実際の谷さんは子供生んで政治家になったりしたんだろう?ロンドンでは今柔道陣営大スランプ中だからこう言うときこそ谷さんの出番じゃないかな?
話めっちゃずれたけど、歴代おじいちゃんキャラNo.1のじごろうさんと超可愛い柔ちゃん!
俺はあの編集者あんまり好きになれなかったけど、そのた大勢の魅力的なサブキャラ!
そして極めつけは当時あれだけのブームをおこして柔道を広めた功績に考慮して9点をつけます!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-02 01:01:48] [修正:2012-08-02 01:01:48] [このレビューのURL]
PR