ホーム > 青年漫画 > ビッグコミックオリジナル > MONSTER

7.1点(レビュー数:89人)

作者浦沢直樹

巻数18巻 (完結)

連載誌ビッグコミックオリジナル:1994年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 04:09:50

あらすじ 主人公は将来を約束された天才的な脳外科医テンマ、彼のもとに頭に銃弾をうけた重症の少年・ヨハンが運ばれてくる。その少年を助けたことによりテンマの運命は大きく変わることになる。

シェア
Check

MONSTERのレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全89 件

10点 朔太さん

1、2巻で追う者テンマを紹介した後は、中段あたりまでは1話読み切りとしても十分に堪能できるプロローグ集にも感じます。
最後まで「ヨハン」と「Monster」を遠い記憶のような存在に置いて、テンマをはじめとして追う者の物語として毎号十分に堪能できました。連載誌の宿命として、謎は謎のまま捨て置くわけにはいかず、最後にはその正体は明かされねば読者は承知しないでしょうから、気の毒にも最後は混とんとした世界が残ってしまいました。
Monsterが生まれた過去の経緯には必ずしも意味はなく、浦沢直樹氏の本意として、人間がMonsterに生まれ変わる世界とそれに抵抗する人々との葛藤、戦いを物語にしたかった、とでも解釈致しますが、いかがでしょうか?

いずれにしても、シナリオに関係なく欧州の背景や人情話は楽しめましたし、謎のMonsterの存在に恐怖を感じさせる演出効果ならびにところどころに散りバラめられた人情噺は、まさに浦沢ワールド全開で、素晴らしい名作と言えます。

<追記>
3度目の再読です。すごいです。1巻からどんどん引き込まれます。
初期の設定が半端なく素晴らしい。双子の生い立ちが複雑すぎて、1回目では本当には理解してなかったかもです。
ああ、浦澤直樹氏は漫画家としても一流ですが、小説家としても一流になれたかもです。
生涯忘れえない作品になりました。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-03-05 17:24:02] [修正:2020-10-02 17:57:51] [このレビューのURL]

7点 テムさん

語るべきストーリーをうまく構成し、
ミステリアスに描いているというのではなく、
謎こそがストーリーの主軸という漫画のような気がする。結果として。

それでも面白いと思うけれども、
どこかで体験したような既視感を覚えたのもまた事実。

口コミや周りの評判に乗せられて読んだため、
どこか挑戦的に読んでしまったような気がするのは否めないけれど。

でも十分、面白いっす。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-03-27 16:57:26] [修正:2015-03-27 16:57:26] [このレビューのURL]

9点 デビルチョコさん

どんどんストーリーに引き込まれて夢中になって読み続けた。
ドイツやチェコの街並みも丁寧で、ラストのストーリー展開も良かった。

欲を言えば、
「施設」でどんな事が行われていたかというシーンをもっと読みたかった。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-02-15 10:38:58] [修正:2015-03-04 19:54:17] [このレビューのURL]

7点 プリさん

最初は単行本で読み、発刊が待てずに雑誌まで買って
連載を追っていた作品。

特に最初の4巻くらいまでの誰でも物語の世界に
引きずり込むような面白さはあまりないものだと思います。

ただラストが皆さん書かれているように
広げた風呂敷を上手くたたむことができずに残したまま、
続きがあるような予感を感じさせて終了したように
思えたのですごく期待外れで残念でした。

途中まではよかったのに、と評価がつけづらい作品。
夢中になって読みふけってしまうような漫画ではあると
思うのでこの点数です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 14:31:00] [修正:2014-03-23 14:48:36] [このレビューのURL]

10点 junchanさん

・23歳男性
主観という言葉を敢えて付けさせてもらいます

-短所-
・戯画化が乏しい
・特徴的でない作画
・浅く楽しめない
※以上3点は個人的に長所である
--

-長所-
・人間(登場人物(モブ以外)が多く、その全てが精密に書きこまれている)
・愛(世の中を皮肉るテーマを増長させるもの)
・深い(一人の人間が出る度にテーマが1つ完成している)
・視点(世界の根本をテンマとヨハンで追う)
--

上記レビュー





以下ダラダラと個人的主観が多分に含む読み手によっては意味不明に映る駄文

 戯画化に飢えている大衆が多い故に、最近の作品は扇情的なものが増えているように思う。それとは相反した作品、それが『MONSTER』。
 漫画、小説、ゲーム。これらは扇情的でないと売れない。こういった観点が当たり前になりつつあるのは残念で仕方がない。
 しかし勘違いして欲しくない所は、「戯画化が間違い」と主張したいわけではないということだ。戯画化は行うべきものではあるが、全てではない。
 元来、漫画については戯画化を追求してきた作品は多い。しかし、そこにはテーマが含まれていたに違いない。テーマを意識した作品作り、それこそが漫画の根本であるべきなのだ。
 絵画などはテーマに貪欲だ。小説、漫画、音楽は、戯画化と並列に、テーマの表現を追求するべきであると感じる。戯画化を優先するべきではないのだ。

 『MONSTER』は、扇情的な漫画ではない。戯画化を最低限に盛り込んだ、テーマを主軸とした作品である。よって、最近の作品に固執した人間にはうすっぺらの中身がない漫画と映るだろう。(もしかしたらこの見解は、『MONSTER』に対してとても失礼なものかもしれない。そうだとしたら大変申し訳ありません。)
 私は18歳の時に、この漫画を一度読んだことがある。その時の感想は一言で「良さがわからない」であった。戯画化に埋もれていたのである。
 23歳現在の私は、当時の私に幻滅を禁じ得なかった。成長とは、重ねるだけ、作品に対する見解が広がるものだと実感した。

 何故、当時の私はこの作品の良さがわからなかったのか? 答えは単純明快、「登場人物を軽視し、ひたすらストーリーを追っていた」からだ。この手の読み手は星の数ほどいるのだろう。
 一つの作品を理解するために、決して登場人物を軽視してはならない。その人物の経歴、経緯から、「何を考え、こういった言動をしたのか」を、深く考察しなければならない。それができない読み手は、『MONSTER』を本当の意味で愉しむことは不可能だ。

 さて、長くなったがここからは、「本当の意味で愉しむ『MONSTER』」を少々説明する。
 私は登場人物の名前を把握しない方だ。そういう行為はオタクに任せれば良い。ただ、『テンマ』『ルンゲ』『ヨハン』程度は覚えているのでその人物のみ、名前で記載する。
 テンマは成長する主人公。世間の闇を見る機会を得、自らの考え方を徐々に変えていく。その旅先で会う登場人物一人一人の影響を受け、行動も変わっていく。まさに、向上心の高い正直な人間と言える。それを読者の視点から見ると、とても感銘を受ける事だろう。弱々しい人間が、努力して成長していく過程を見るのは、漫画の王道なのではないだろうか。
 そのテンマを容疑者として追う、ルンゲ。彼は心の居場所にとことんこだわる。そしてそれは、「功績」「家族」ではない。傍から見たら奇人だろう。しかし、読み手によっては「作品上最も綺麗な人間の一人」となるのであろう。己の欲望を満たすものは、己の信念のみである。そういった言葉を体現しているような登場人物である。大好きな登場人物の一人だ。
 テンマを容疑者とすることになるヨハン。作品上の「神」であり、「テンマにとっての悪」である。限りなき悪を見てきたヨハンが抱えた所感は、「恐怖に満ちた他人を眺める事」なのだが、これには個人的に納得がいかない。単刀直入に、もっと積極的な所感で良かったと思う。つまり、「世界を消す」などだ。「全員死んでただ一人生き残ること」がヨハンの望みだと、誰かが言っていたが、果たしてそれは本当のことなのだろうか?


 書き足りないが、レスポンスが無い為モチベーションが下がりつつある。マニアではなく、記憶力も乏しい為、たとえあったとしても返答に詰まるだろうが。
 少なくとも、この作品を面白いと感じれない読み手は、登場人物周りを洗うように確認した方が良いと思う。きっと新しい発見があるだろう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-04-01 18:48:36] [修正:2013-04-01 18:48:36] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
123456789

MONSTERと同じ作者の漫画

浦沢直樹の情報をもっと見る

同年代の漫画

ビッグコミックオリジナルの情報をもっと見る