
新着レビュー
雑誌:「月刊アフタヌーン」の新着レビュー
381件~ 390件を表示/全1443 件
まぁ面白いけど、なんて言うかマンガの面白いとはベクトルが違うような。 雑誌の後ろの方にあるコラムをなにげなく読んだら思ったより面白かったわ、みたいな感じ。 >>続きを読む
[2011-06-29 00:17:25]
エッセイマンガ。 序盤はまだ読めるが燃え尽きるまでが非常に早く、端的に言えばすぐに飽きる。 次のページをめくりたくなる魅力がなかった。 >>続きを読む
[2011-07-05 20:14:04]
10巻以降の感想です。 主人公らの卒業で人気があって面白かったのにきっぱりと連載を 終わらせたものの、他に描くものがなかったのかまた連載再開した 漫画だなんて面白くな・・・やだもう予想外の展 >>続きを読む
[2012-06-23 19:06:24]
社会人になるまでの若者の人生の縮図であり、教科書。 女子大学生のキャンパスライフ、家庭を描いた人間讃歌。 死や差別、障害、 重いテーマに真正面から、 真摯にぶつかっていく作者の姿勢に敬 >>続きを読む
[2011-06-12 06:32:34]
この漫画、私は好きなんですが、 あんまり高得点をつけるのはちょっとためらってしまうかな。 エッセイみたいな感じで、そういう小説が好きな人にはオススメできます。 >>続きを読む
[2011-06-10 07:11:45]
完璧ですね。 とにかく深い。 特に凄いのは、何度も読み返して初めて分かる伏線。 「最初に読んだ時はこういう意味だと思っていたけど、 読み返してみると、本当はこういう意味があったんだ!」 >>続きを読む
[2011-06-10 07:05:49]
ながやすさんの劇画調の絵上手いですよね。 雪がしんしんと降り積もる北の大地、千倉の夜の暗い物悲しい風景、 その描写によって物語により寒さや悲しさを増幅させているように 感じました。 「鉄道員」 >>続きを読む
[2011-06-08 12:14:01]
良作です。非常に面白い。 漆原氏は郷愁を誘う描写が本当に上手ですな。 子供の頃に川遊びをした渓流を思い出しましたわ。 奇しくもその渓流も今は某ダム湖の下ですが。 ラストは秀逸。お見事で >>続きを読む
[2011-06-08 11:34:54]
不死の存在である卍を話しの中心に進んでいく剣術活劇。 それぞれが影を背負いながら、いろいろと傷つきながら妥協して進んでいく。 異能者の戦いや人体実験などは人間の闇を積極的に描いており、読んでいてク >>続きを読む
[2011-06-04 01:56:32]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m