
新着レビュー
雑誌:「月刊少年マガジン」の新着レビュー
31件~ 40件を表示/全359 件
西尾維新原作のコミカライズとしては画力はじめ最も上手い作品ではないかと思います。タイトルにもなっている忘却設定がやや強引かつキャラ付けくらいしか機能していない感じが残念ですが、現代の殺人に頼らないライ >>続きを読む
[2017-05-21 03:35:14]
三味線というマニアックな芸能の世界なので、興味をもてるか どうかで面白さが相当変わるものと思われます。 私は、芸の深さに共感できなかったので、評価は低くなりました。 7巻あたりまでの三味線甲 >>続きを読む
[2017-05-04 17:28:43]
久米田先生の最新作。 前作の「せっかち伯爵と時間泥棒」が残念な結果に終わりましたが、やはり「下ネタ復活」させたのは時代に逆行していたんでしょう。 もうそういう時代ではないし、そもそも久米田先生 >>続きを読む
[2022-05-14 10:08:38]
8点 海皇紀 by hs19500814さん
たくさんの魅力に溢れた、エンタテイメント作品。 主人公の魅力 川原さんが作り出す主人公のキャラ造形は、わりと全部好き。飄々とした立ち居振る舞いと、他を寄せ付けない圧倒的な強さは、単純に格好良い >>続きを読む
[2016-11-04 10:34:00]
音楽漫画最高峰という評も多い名作。主人公ユユキが歌うシーンの表現と迫力が評判ですが、使いどころは意外に抑えているところに工夫を感じます(他の演奏者やユユキはギターのみというシーンも多い)。 音楽漫画 >>続きを読む
[2016-09-28 01:53:09]
前半は主人公を引っ張る快活なヒロインが魅力的で、青春漫画としても音楽漫画としてもバランス良く楽しめる作品でした。音が描けないのに演奏シーンの臨場感、ヒロインが説く演奏家としての心得も感心。しかし、後半 >>続きを読む
[2016-09-17 16:08:39]
2点 Pumpkin Scissors by Scroogeさん
休戦中の帝国を舞台にした軍人たちの漫画。 いかに敵を倒すかでなく、戦争で傷ついた人と社会に対して何ができるのかを模索するのがテーマ。 ぶっちゃければ答えは正解なし。 国家システムの欺瞞や有力者の >>続きを読む
[2016-06-07 02:06:48]
途中までは何だかなーとか思いながら読んでいました。はい。 いちいちみんな大袈裟だしポエム満載だし過剰演出だし。 でも、かをちゃんの素敵で悲しい嘘で胸が一杯になりました。 最後まで読んで良かっ >>続きを読む
[2016-05-14 23:28:33]
本作のゆるい感じが結構好き。キャラクターが生き生きとしていて 釣りだけでなく日常も描かれているのが良かったです。 当時の流行をパロったキャラも時代を感じられて味がありました。 ただ、バス釣りだけ >>続きを読む
[2024-05-31 08:22:52]
いい感じに王道で純朴な少年達がのびのびと野球をやっている姿に 好感が持てる。試合も要所を押さえていて読みやすい。 >>続きを読む
[2024-05-31 08:49:27]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m