四月は君の嘘のレビュー
6点 gundam22vさん
前半は主人公を引っ張る快活なヒロインが魅力的で、青春漫画としても音楽漫画としてもバランス良く楽しめる作品でした。音が描けないのに演奏シーンの臨場感、ヒロインが説く演奏家としての心得も感心。しかし、後半に典型的な病気ヒロインが死ぬ過程作品みたいになったのが(音楽の比重がさらに減った)。最後まで病名が全く出てこない辺りも違和感と設定優先の道具みたいな印象が拭えませんでした(お涙頂戴的な)。
タイトルの伏線回収はなるほどとは思いましたが、散々描かれた主人公のトラウマ(ここに存在しているけど全く出て来ない父親にも違和感)的にヒロインをまた失うと普通はさらに駄目になるだろとしか思えないのが(ラストでは妙に悟った感じでしたけど)。最後まで一気に読める作品でしたが、前半の雰囲気で最後まで完走される作品が見てみたかったというのが正直な感想です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-09-17 09:24:49] [修正:2016-09-17 16:08:39] [このレビューのURL]
8点 クランベリーさん
途中までは何だかなーとか思いながら読んでいました。はい。
いちいちみんな大袈裟だしポエム満載だし過剰演出だし。
でも、かをちゃんの素敵で悲しい嘘で胸が一杯になりました。
最後まで読んで良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-05-14 23:28:33] [修正:2016-05-14 23:28:33] [このレビューのURL]
7点 k0e3n2t0aさん
青春。なんというか、気持ちのいい作品。
ヒロインの事情が事情なので、暗い部分もあるが、それでも作品の雰囲気は明るい。
渡がスゲェいい奴。ピアノがんばろうかなーと思わせてくれる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-21 17:28:46] [修正:2016-01-21 17:28:46] [このレビューのURL]
7点 森エンテスさん
読む年代にもよると思いますけど、多感な時期に読んでいたら8点以上の作品です。
『空のキャンバス』の音楽版とも言えるかもしれません。
悲しい物語ですけど、前向きな物語ですね。
「音楽は自分をさらけ出す物」という言葉を見聞きますけど、それを漫画として描ききっている作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-21 02:51:02] [修正:2015-06-21 02:51:02] [このレビューのURL]
7点 kokokoさん
最近の中では良作だと思う。
ストーリーのありきたりさは否めないものの演奏しているシーンなんかは独特の緊迫感がある。
もうちょっとで完結らしいので今後の展開に期待したい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-17 04:52:04] [修正:2014-11-17 04:52:04] [このレビューのURL]
PR