「月5000円」さんのページ
- ユーザ情報
- 1991年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 42408
- 自己紹介
-
名作ってのをじっくり読みたい

8点 屍鬼
さすがです藤崎先生 やっぱこの絵はクセになります
原作は読んでないんですが、ラストに向ってゆっくりと村を蝕んでいく感じが伝わってきます
ホラーなだけに影の表現が上手い、暗い中でも人物を際立たせる
のはかなりのテックニック
また表情がいいです
小説で表せないことをマンガにするから良いんですね
(人気が出たから何でもかんでもマンガにすりゃいいってもんじゃないんですよ)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-12 11:47:12] [修正:2009-10-12 11:47:12] [このレビューのURL]
8点 アライブ-最終進化的少年
内容としてはよくある感じの能力者バトルですが魅せ方がすごいです
今まであった王道バトル漫画の良い所を凝縮しています 余分な所が無く
テンポがすばらしい
絵がキレイです 薄味な気もしますが、濃いタッチではストーリーと少し合わないかも…
おまけのマンガが面白いです 個人的におまけのマンガの質が高いマンガは大好きです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-10 16:31:38] [修正:2009-10-10 16:32:09] [このレビューのURL]
8点 バクマン。
デスノートのコンビがやっているだけあってストーリーと絵どちらもレベルが高いです
高校生が漫画家を目指すわけなんですが、リアルな高校生ってところがポイントですね
よくデスノの作画と比較して劣化したとか手抜きとか聞きますけど、デスノとバクマンは世界観がまるっきり違うと思います
デスノの絵のままでバクマンやっても面白くないですし、第一そんなシリアスじゃないですよね デスノはリアル、バクマンはポップなタッチの絵だと思います
リアルな方が上手く見えますが、デフォルメしていた方がマンガとしては読みやすくて馴染めますよね
他の漫画家の絵も描いているわけですし、よく描き分けれるなあって思います
原作と作画を分業しなければここまでレベルの高い絵は描けませんよね
リアルな高校生っていう点なんですが…
リアルな絵ってわけじゃなくて高校生としてリアルなんです 漫画家の高校生なんてどこにいるんだ!
なんて言われそうですが 諦めないところとか、一つのことに一生懸命になるところが高校生らしいんです
しかもずっとマンガを描いているだけじゃなくて、そこには恋愛があったり学校のことがあったり、いつも第三者が絡んでいるんです
自分の身一つでは何もできないって所がまた高校生らしいですよね
ジャンプで連載するからこそ意味のある作品です
でも少し対象年齢が高かったんですかね(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-29 23:37:31] [修正:2009-08-29 23:55:12] [このレビューのURL]
8点 あずまんが大王
4コマ漫画として一つひとつの話でもクスッと笑えたり、和めたりするのは当たり前だが、この作品の場合コミック一冊を通してその一つひとつが繋がって大きな笑いになる よく考えられている
キャラが可愛く いわゆる萌えなんだけどその萌えに固執しないところが良いと思う
多くのキャラクターが登場するのにどのキャラも同じ位の頻度で登場して主人公が定まらない所も魅力的 きっと作者は登場人物を取り巻く状況や風景を描いてるのだと思う
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-07-31 15:48:51] [修正:2009-07-31 15:48:51] [このレビューのURL]
8点 ケロロ軍曹
ギャグパロマンガの王道?でもただのギャグで終わらない辺りが好きです
宇宙人と地球(ポコペン)人との共存をテーマにしたお話で
ガンダムのパロディが多くガンプラもよく登場する作者は相当機械オタクだと分かる
個人的にこの作者が描く女性キャラが好きです (丸っこい感じが…)
ギャグマンガだけれどたまに真面目な話とかしちゃう作者が憎いw
日向家にお父さんが居ないって所もただのギャグマンガでは終わらない一つの要因だと思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-30 01:54:03] [修正:2009-07-30 01:54:03] [このレビューのURL]
かなり気に入りました
原作を知らなくても 引き込まれます
周囲に流されること無く、集団という大きな敵に一人でも立ち向かっていく覚悟って
難しいですよね 読んで思いました
※-------ここからネタバレ有です---------※
レビューする時に内容を深く書くのは控えているんですが…
単行本6巻のラスト、安藤とマスターの対決で7,8ページ”おおおおお”しか書いてない所ありますよね 驚きました
普通は ああいう事すると読む方は 手抜きだ とか、卑怯だ とか思っちゃうんですけど
作者からすれば、すごく勇気のいることだと思いませんか?
作者だって描いている時に、これは読者に卑怯だと思われる って分かっていながら描くんですよ 普通ならしないでしょ…
それだけ重要だったり、譲れない部分だったりするんでしょうね
こういった作者の挑戦を見るのが楽しみの一つです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-18 00:00:47] [修正:2009-06-16 23:32:41] [このレビューのURL]
8点 宇宙兄弟
物語の中によく過去の回想がでてきます
「宇宙兄弟」は一時的な感情で主人公が行動するのではなく、
子供時代からの自分の夢や考えをいつまでも貫き通すことのかっこ良さや難しさを教えてくれます
感動して涙がでるとかいう感情でなく、登場人物の生き方に心が動かされます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-16 00:04:46] [修正:2009-06-16 00:04:46] [このレビューのURL]
8点 学園革命伝ミツルギ
とにかく面白い 絵がウマイのにギャグマンガというところが気に入りました
マニアックな所もあるし下ネタも多いので万人に受け入れられるのは難しいかも… 高校生にはとりあえずオススメです
発行部数が少ないようなので本屋で見かけたら試して見てください 損はしませんよ(おそらく 多分…)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-18 00:19:22] [修正:2009-05-03 00:07:16] [このレビューのURL]
8点 ソウルイーター
作者はイラストレーターでもいけそうなセンスと画力があります
絵がキモかったのは最初の方だけです 徐々に個性が出てきて影の描き方、ポップな背景、服のデザイン、スピード感のある戦闘シーンもいいです
ストーリーですが最初と趣旨変わりすぎだと思います…「99個の悪人の魂と1個の魔女の魂を食うことで死神の武器デスサイズになれる」
この内容のままだったらきっと打ち切りか終始平凡な内容だったでしょうね マンネリになってしまうよりは断然いいと思います
つまらないという人は3巻くらいまで読んでレビューしてるんじゃないですか? レビューするんだったら全部読んでから投稿するべきですね
この作品本当に好きです とにかく続きが気になります
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-02 23:39:00] [修正:2009-05-02 23:39:00] [このレビューのURL]