「igami3」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 19859
- 自己紹介
-
レビューは新たな漫画との出会いのきっかけだと思います
ですので、あまり有名な漫画のレビューは書きません
基本的にジャケ買いなので良作にはなかなか巡り合えません(^ω^;

6点 君に届け
主人公の爽子がかなりネガティブで(風早にはポジティブと言われていたが)
その成長を見ていくだけでも面白い作品
男女関係よりむしろ女同士の
“友達関係”や“好敵手関係”などを描いたお話が好きです
色んな人間関係が描かれていて素晴らしい作品です
みなさんの仰る通り、蛇足が長すぎるので6点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-06 00:03:19] [修正:2014-04-06 00:03:19] [このレビューのURL]
6点 ドラゴンボール
パワーインフレに目を奪われがちだが
なかなか昨今の凡作には無い良さがあった。
この作品で最も面白かったのは
フリーザ、ベジータ、悟飯+クリリン
の3勢力がそれぞれの思惑の元、
三つ巴の戦いを繰り広げるところだと思う。
HUNTER×HUNTERでもGI編で、複数勢力の頭脳戦を
上手く描いていたが、フリーザ編では
よりバトル漫画らしく明快にその面白さを描写できている。
もう1点、この作品で評価したいのはサブキャラの個性
クセの強いキャラが多く、チャパ王などの
いわゆるザコキャラでも根強いファンがいるのは
単に作品の知名度のせいでもあり、キャラの魅力でもあるのだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-07 05:12:25] [修正:2011-06-07 05:12:25] [このレビューのURL]
8点 風の谷のナウシカ
漫画の筆者は、読者に対して何らかのメッセージを
伝えようとしている場合が多いが
この作品からはメッセージ性が非常に強く感じられ
駿さんの表現力には驚かされた
またストーリー構成も非常に上手く、画力も十分なので
漫画としては完成された作品の1つだと思う
しかし、メッセージ性が強すぎるのが逆に悪い点でもあった
これは好き嫌いではあると思うが…
駿さんは意見をしっかり持ちすぎている方で
この作品から読み取れるものは「こういう考え方・生き方もあるんだよ」
というささやかなメッセージではなく「こうあるべきだ!!」といった
駿さんの主張の押し付けのように感じられた
クライマックスのナウシカの力強い発言からは特に
また、エピローグで筆者自身も書いているが
語り足りないと思う部分も多く、疑問が残ることは多々あった
これが相まって、筆者の、悪く言えば“自己満足”に拍車がかかり
丁寧に作り上げられた世界観を100%活かしきれてないように思える
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-25 12:24:38] [修正:2010-02-25 12:26:23] [このレビューのURL]
6点 とっても!ラッキーマン
ガモウさんの少年漫画を揶揄した作風が独特で面白い
少年漫画では主人公が“気合”や“根性”などで逆転するという
場面が多く、そういう作品を読んだとき
説明のつかないご都合主義に萎えることがある
ラッキーマンの“ラッキー”とは
そのご都合主義をネタへと昇華したものである
なので
ギャグ漫画のノリで展開する最序盤よりは
緊迫したバトルが多くなるさっちゃん編辺りで
よりラッキーのシュールさが増し独特の味わいを持つ
とは言え、戦いの結末全てをラッキーで済まされたのでは
全16巻を読み切ることはできないと思うだろう
そこで読み進める意欲を助けるのがサブキャラたちの魅力である
序盤のクラスメイトは勿論、数多くの敵キャラ、味方キャラ
ほぼ出番が無い、修正マンやスペードマンたちもインパクトは抜群である
これらのサブキャラが量産された中盤が最も面白いと思う
ただし、終盤は中盤の内容を繰り返しているだけのようにも見え
中盤に登場したサブキャラたちの活躍を楽しむだけの
内容になってしまっているのが残念
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-30 10:08:13] [修正:2010-02-20 15:40:58] [このレビューのURL]
6点 北斗の拳
ラオウ戦以降が蛇足という声が非常に多いのが心外である
後付け設定とは言え、きっちり筋が通っているし
伏線の回収のしかたが上手いと思った
何より成長したバットとリンを描く意味で
帝都編以降は非常に重要な役割を果たしているのではないだろうか
ラオウ戦までのようなアツい闘いや展開は少ないが
是非最後まで読んでいただきたい
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-10 03:42:20] [修正:2010-02-01 19:54:15] [このレビューのURL]
最初に4部作のゲームで話題となった.hackシリーズの
世界観を元にした作品…原作があるだけに
その世界観はしっかりしているし面白いと思う
キャラ萌えを描くのに全3巻の半分ぐらいを費やしているのは
編集である角川の悪い所であり、それが顕著に表れている
2巻までをキャラ紹介だと思って読み切ることができれば
あとは話もダレることなく終息に向かい楽しめると思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-30 10:22:43] [修正:2010-01-30 10:22:43] [このレビューのURL]
0点 円盤皇女ワるきゅーレ
とにかくつまらない
オリジナリティは皆無な上に
泣き、笑い等の要素も存在しない
絵も特筆するほど綺麗なわけでもない
何も生み出さないので5巻ぐらいで買うのを止めた
個人的に、全巻読まずに評価するのは好かないが
希望が持てなかったのでこの評価にさせてもらう
終盤で神がかりな展開を見せるというレビューがあれば
考えを改め全巻読んでみたいと思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-20 07:34:31] [修正:2010-01-20 07:34:31] [このレビューのURL]
8点 ニア アンダーセブン
安倍さんの丁寧に描き込まれた絵柄と
繰り広げられる怒涛のギャグが
ミスマッチなようだが、逆にギャグのシュールさを増して
独特の世界観がいい味を出している
全2巻でさくっと読めるし、綺麗にまとまっている
シリアスとギャグの転換が上手いと思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-10 02:26:22] [修正:2010-01-14 22:23:49] [このレビューのURL]
2点 dear
表紙の絵柄に惹かれて買ったのですが
内容はマッタリというかグダグダでテンポが悪く
かと言って、伏線を張ったり
最後に山場があったりするわけでもなく
全然楽しめませんでした
絵はハンコ絵師と呼ばれても仕方ないかもしれませんが
好きな人は好きだと思いますし
中も丁寧に描かれていて良いと思います
また、キャラクターも同作者の旧作品から
登場するのでファンサービスも十分です
画集だと思って買うといいと思いますが
漫画としての評価はこの程度で。
キャラがかわいいだけです
キ ャ ラ は か わ い い で す
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-10 03:12:48] [修正:2010-01-10 03:17:10] [このレビューのURL]
7点 おおきく振りかぶって
スポーツ漫画はパワーバランスがインフレしている作品が多いが
まず、インフレしてないことについて高く評価したい
少し田島君が強すぎるのは置いといて…
わたしは野球についてほとんど知識が無かったが
解説も丁寧で分かりやすく読めただけでなく
野球の魅力が理解できたと思う
選手視点での野球の魅力はもちろん
監督としてチームを作っていくおもしろさ
マネージャーや応援団、また選手の保護者にいたるまで
野球の魅力のほとんどが詰め込まれていて
それが伝わってくる
野球を実際にやっていた人にとっては
再確認程度にしかならないと思うが…
漫画として描写できていることは評価すべきである
野球をテーマにしているのでたくさんのキャラが登場するが
もう少しキャラに個性と魅力があれば
もっと素晴らしい作品になっているだろう
あとは、キリのいいところできっちり完結してくれれば
名作になりえるのではないだろうか?
今後に期待したい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-10 02:43:30] [修正:2010-01-10 02:45:43] [このレビューのURL]