「ranky」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://twitter.com/hibizakkan
- アクセス数
- 44388
- 自己紹介
-
マンガはマン喫派
点数はなんとなく
レビューは思ったことを素直に
なるべく難しいことは考えないように
マンガ夜話的なものをUSTREAMとかでやってみたいなぁとか思ってるのですけど、どうでしょう?
流行に乗ってみたいというの4割
マンガ夜話の復活とかDVDで見たいが3割
ただしゃべりたいが3割

7点 狂四郎2030
ひたすらに一つの設定の上に成り立った
シミュレーションのものがたり
(設定の概要は、このサイトのあらすじでも)
そしてひたすらに「愛」のものがたり
作者自身のあとがきにあるように
シミュレーションだけに答えがなく
発散しようとする力をまとめてます
それはときに強引さを伴ってしまってますが
その分深みを伴ってるので
読むだけの魅力をしっかり持ってます
エロが一杯出てきます
ただ、多分作者にとっては
愛を書くのには必然なのでしょう
下ネタはご愛嬌
ただただストーリーを追わずに
作者の葛藤を想像したりしながら読むと
もっと楽しめると思いますよ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-09 00:13:46] [修正:2007-10-09 00:13:46] [このレビューのURL]
7点 ハチミツとクローバー
少女マンガは結構苦手な私ですが
楽しんで読めたので高評価です
表紙からのイメージや
「片思いの切なさ」という評判もあって
コテコテの少女漫画を想像しておりましたが
違いました
というか、いろいろな人を
いろいろな場面を通して描いているので
読む人によって印象がちがうんだろーなと思ったり。
ちなみに私にとっては
脂っこいの青春味に独り身おっさんという隠し味
いろーんな人が読めちゃうと思うから
それぞれの感想を聞き比べしてみたいな
ということを感想とさせていただきます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-08 23:52:58] [修正:2007-10-08 23:52:58] [このレビューのURL]
一貫した物語として完結してますし
そのせいか、読み終わったあとに
「そんなもんなんだろなぁ」と
世界についてボーっと考えてしまいました
思考の方向が、
話の理解や矛盾に向かせなかった部分は
このマンガの秀逸さのなせる業ではないでしょうか
残酷さもさることながら
描写も読者に補間を強制したりするので
そういう部分でも読み手を選ぶと思います
(私は、それなりに楽しんで補間しました)
いろいろ感じたり考えたりできるので
マンガが好きな人なら是非とも読んで欲しい一冊です
ただ、個人的には
デビルマンとの類似点を多く感じたので
マイナス1点しておきました
パクリではなく結果として似ただけだと思いますが
いろいろな可能性を感じたいもので・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-08 23:47:08] [修正:2007-10-08 23:47:08] [このレビューのURL]
8点 ソラニン
かなり良作です
青春ドマンナカな人と
とっくのとうにオトナになってしまった人と
オトナの階段昇り終わりそうな人と
多分感想が違います
オトナの階段昇り終わりそうな自分にとっては
「大人になるってこんなもんだよね」
「これでよいのかなぁ」
「よいのかもね」
「あ、やっぱり違うかも」
「んまとりあえず、やってくしかないかね」
そんなマンガでした
多分伝わってないと思うので言い換えてみると
なんというか
”あるあるネタ”的読み方をするのも
一興かなと思います
人間の描き方がそんぐらいうまいと言うことでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-08 23:26:15] [修正:2007-10-08 23:26:15] [このレビューのURL]