「ranky」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://twitter.com/hibizakkan
- アクセス数
- 44395
- 自己紹介
-
マンガはマン喫派
点数はなんとなく
レビューは思ったことを素直に
なるべく難しいことは考えないように
マンガ夜話的なものをUSTREAMとかでやってみたいなぁとか思ってるのですけど、どうでしょう?
流行に乗ってみたいというの4割
マンガ夜話の復活とかDVDで見たいが3割
ただしゃべりたいが3割

8点 惑星のさみだれ
設定的には少年マンガのような内容にも関わらず、
しっかり青年マンガとして読ませてくれる作品。
冗長でもなく削りすぎることもなく物語を描ききっており、
かなりの良作です。
私のイメージは「"子ども"と"大人"の物語」。
この話に出てくる大人は皆カッコイイ。
子どもを理解し、子どもを守り、子どもに語りかけ、
そして子どもを大人に成長させる。
さらに、大人になった子どもが、別の子どもを成長させる。
「成長&バトル」という少年漫画の王道を基本にしながらも
青年誌にふさわしい内容になっているのは、
「成長」というものが、
単に強さのような身体的なものだけでなく、
精神的な成長も存分に(むしろ中心的に)描かれているからではないでしょうか。
「面白い大人」や「やさしい大人」になるのも大事だし大変だけど、
なにより「尊敬できる大人」にならなきゃいけないな、
それなりに年を重ねてしまった私には、
読後にそんな気持ちにさせてくれる素敵な作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-29 03:33:45] [修正:2011-01-29 03:33:45] [このレビューのURL]
わかりやすい展開。
キャラが立っている。
作戦の痛快感。
面白いマンガの要素がそろってると思います。
読んで後悔はしないでしょう。
特別なにかが新しいわけではなく、
これまで幾度となく題材にされたであろうサッカーマンガ。
でも、おもしろい。
すごいなーっておもいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-21 01:13:42] [修正:2010-05-21 01:13:42] [このレビューのURL]
8点 ソラニン
かなり良作です
青春ドマンナカな人と
とっくのとうにオトナになってしまった人と
オトナの階段昇り終わりそうな人と
多分感想が違います
オトナの階段昇り終わりそうな自分にとっては
「大人になるってこんなもんだよね」
「これでよいのかなぁ」
「よいのかもね」
「あ、やっぱり違うかも」
「んまとりあえず、やってくしかないかね」
そんなマンガでした
多分伝わってないと思うので言い換えてみると
なんというか
”あるあるネタ”的読み方をするのも
一興かなと思います
人間の描き方がそんぐらいうまいと言うことでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-08 23:26:15] [修正:2007-10-08 23:26:15] [このレビューのURL]
8点 ぼくんち
秀作です
すごく面白いと思いますし
当時思春期だった自分の性格に
少なからず影響を与えた気がします。
笑いながら泣き
泣きながら笑う
そんな貴重な体験をできました。
このレビューサイト見るまで
好き嫌いが別れるなんて想像してませんでした。
そんぐらい面白いと思ってます。
そのくせ8点になってる理由
書いてるサイバラが
「感動させてやるぜ」、「おまえらこんなん好きだろ?」
みたいなことを考えてるのを想像してしまい
ちょっと悔しいので・・・。
そんな私はサイバラマンガは漏れなく好きです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-07 00:02:47] [修正:2007-05-07 00:02:47] [このレビューのURL]
8点 ホムンクルス
ものすごく衝撃を受けたマンガです
7巻にはちょっと失望しましたが
まだまだ期待を込めて8点
展開はとにかく遅い
ただですね
話が進まないのは贅沢にページを使ってるからで
トラパネーションを表現するために
一コマ一コマはひどく重みをかけてるな捉えました。
不愉快なぐらいあきらかな使いまわしなどは
いくらでもありましたが、
映画にも小説にもない
マンガの可能性ってやっぱりここだなって
再認識したのです。
コマで心に語りかけて来ました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-06 23:32:39] [修正:2007-05-06 23:32:58] [このレビューのURL]
8点 げんしけん
「これは面白い」と思いました
ある形の青春であり、
スポ魂とは違ってその辺にありそうで
そんな感じで一気に読んでみて
落ち着いてみると
自分はオタク度高いと思ってしまいましたよ
ものすごい妄想な設定
都合の良すぎる結果の塊
そんなのを忘れて
世界に喜んで浸ってしまいましてね
そういうわけで、
もしかしたら楽しめるかは、
「隠れオタク度チェック」になるかもしれません
自分は隠れオタクかもという人は
ゼヒゼヒ読んでみてください
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-06 23:18:24] [修正:2007-05-06 23:18:24] [このレビューのURL]
8点 リアル
大前提としてまず宣言しますが
むずかしいことを考えずに
単純に物語として読んでます。
スラムダンクのようなテンションはないのですが
じっくりじっくり書かれてて
非常に読みやすい作品になっていると思ってます。
ただ、あくまで秀作かなと。
名作というには、何かが足りない。
井上雄彦だから期待も混ざってしまい
自然と評価を厳しくしてしまっているのかもしれません。
でも、少なくとも
面白くないと思う人はほとんどいないことは
断言してしまってよいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-05 09:00:59] [修正:2007-05-05 09:30:04] [このレビューのURL]