「ゆきや」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 30504
- 自己紹介
-
特にないです。
すいません(´`)

3点 軍鶏
リアルっぽいけどリアルじゃない。
最初はなかなか良かった。まさに初期のkid。
キャラクターの魅力だけでそれなりに読めはしましたが、
中盤以降はつまらない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-27 14:57:57] [修正:2007-06-27 14:57:57] [このレビューのURL]
4点 デビルマン
rankyさんと同じく、作品としては完成度が低いです。
しかしラストの怒涛の展開は一見の価値あり。
拙い世界観や設定の中、若干読み手のこちらも流し読みしていた
というのはあります。また時間を置いてじっくり読み直して、再評価にトライしたいという所存です…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-25 23:35:27] [修正:2007-06-25 23:35:27] [このレビューのURL]
5点 週刊石川雅之
一番最初の性転換の話が面白かった。
非常にユーモラスでエンターテイメント性の高い短編集。
それ以上でも以下でもない。
買って損したとは思いませんけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-25 23:29:07] [修正:2007-06-25 23:29:07] [このレビューのURL]
10点 まんが道
等身大の友情がここにあります。
共に笑い、共に泣き、共に成長していく二人。
とあるバンドのベーシストが言ってたんですが、
主人公の満賀道雄が、失恋したその晩、机に向かって「わいの恋人は漫画や!」と言って一日中漫画を描き続けるところはマジでROCKです。
本当に漫画を愛してる方、一度二人の情熱に触れてあげてください。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-16 23:47:40] [修正:2007-06-16 23:47:40] [このレビューのURL]
8点 寄生獣
最初から最後までテンションを下げず綺麗にまとめたのは凄い。
ラストに浦上を持ってきたのもよかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-15 14:07:02] [修正:2007-06-15 14:07:02] [このレビューのURL]
10点 神戸在住
漫画において、人が死ぬ場面に直面した時、ほとんどの漫画家が安易な方向へ逃げがちです。もしくは死そのものを避けようとします。個人の人生に触れた相手がいなくなった時、人はもっと生々しい心理状態を迷走するはずです。
この作品では様々な障害を越える様が丁寧に、決して近道などを模索せずに描かれています。
漫画をエンターテイメントとしてのみ捉えるなら、この作品を楽しめない。しかし、漫画に意義を求めるならこの作品を愛せるのでは。僕はそう思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-14 20:35:59] [修正:2007-06-14 20:35:59] [このレビューのURL]
8点 ピンポン
この漫画に出会い、初めて「漫画ってこんなに凄いんだ」と感動しました。
心理描写が秀逸。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-14 20:24:24] [修正:2007-06-14 20:24:24] [このレビューのURL]
9点 レベルE
批評するにしても、この作品を見ずして富樫を語るのは浅はかですね。センス爆発。クオリティー高すぎ!
本当に無駄が無い故たったの三冊で終わってしまいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-14 20:18:25] [修正:2007-06-14 20:18:25] [このレビューのURL]
8点 SLAM DUNK
山王戦は完璧。
そこに至るまではせいぜい良作な気がしますが、
ラストは素晴らしいですね。
たったの一戦で山王メンバーのキャラクターを完全に確立させたのは脱帽。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-14 18:18:55] [修正:2007-06-14 18:18:55] [このレビューのURL]
10点 ジョジョの奇妙な冒険
人生で一番ハマった漫画。
「熱気」、「凄み」に溢れた傑作です。
「人生には『引力』がある」
「『覚悟』は死の恐怖に勝る」
この二つの価値観をこの漫画から得ました。
初めての方は4部から読めば入りやすいと思います。私もそうでしたし、一番エンターテイメント性が高いですから。
DIOvs承太郎
吉良vs承太郎&康一
吉良vs早人
ブチャラティvsプロシュート&ペッシ
は真剣に漫画史に残る名バトルだと思ってます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-14 18:13:45] [修正:2007-06-14 18:13:45] [このレビューのURL]