鋼の錬金術師のレビュー
9点 kentojujuさん
構成が上手いと思う。
等価交換も妙に納得させられる。
終盤にかけてバトル要素が多くなってきてるけど。バトルも面白いしテンポも良いと思う。
最終回のまとめ方によっては10点評価になるかもしれない。
かなりの傑作だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-04-30 02:06:47] [修正:2010-04-30 02:06:47] [このレビューのURL]
5点 悪しく才さん
錬金術とは言うものの・・・。
テンポというか展開というか。
主人公も「強くなりたいケド強くなってないジレンマ」みたいなものが多くて、常に???な部分が多い。
女性作家だと聞いて、ちょっと納得。
凄い偏見のあるレビューで申し訳ないですが、期待はずれです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-09 17:27:59] [修正:2010-04-09 17:27:59] [このレビューのURL]
8点 zeebra2001さん
この漫画と出会えなかったら、「等価交換」とか「命の重さ」なんて
分からなかったと思います。ともかく、ストーリーとテンポが良すぎる。
自分たちの責任とはいえ、弟の体を取り戻す為の「賢者の石」探し。また
斬新とも言える錬金術の法則や国家試験による現実世界にも通じる厳しさ。
戦争による悲劇に矛盾、更には謎の人造人間が国家を運営していると言う
設定は素晴らしいです。ただ、魅力あるキャラや動きは良いんですが背景や
機械の表現がちょっと雑なのが惜しい。もうちょっと描き込めば、リアリティ
が出るのに、面倒だから省いている。あと演出はハッキリ言えば「どっかで
見た事ある映画」からの模倣ですね。それでも、現在2大人気を誇る少年誌
で描かれている二流漫画よりも、王道で泣ける少年漫画だと思います。うん。
まだまだ発掘されていないテーマやジャンルがある事を教えてくれる名作です。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2010-04-05 19:13:17] [修正:2010-04-05 19:13:17] [このレビューのURL]
3点 健太(99)さん
みるだけならキレイだけどマンガとして分かわかりにくい絵、キャラクターを表現しきれない絵の幅、錬金術の設定の半端さと生かせていなさ、話のテンポや話の運び方の悪さ。新キャラの登場時の雑さ、マンガとしてのこだわりのなさ、その辺に目をつぶればそこそこ良く出来た漫画だと思います。
ただそれがいけなかった。売れても不思議では無いという程度には面白い。
人気でまぁおもしろい鋼の錬金術師だけ読んで、少年ガンガンはレベルの低い雑誌とか、そういう印象が拡がる。
面白くないのに人気ならまだ、このマンガは自分にはわからん他のマンガに期待となったかも知れないのに半年ほどとはいえガンガンを買っていた人間としてはさびしい限りです。同時期に始まって4巻でおわったB壱はあんなに面白かったのに・・・
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-04-03 11:19:45] [修正:2011-01-24 20:51:33] [このレビューのURL]
8点 ヒナミさん
私はこの作品の最終回を本誌の方で読みました。
その時は正直納得出来なかったんですよね…。なんかあまりにも綺麗に大団円過ぎるというか。なんか正直この漫画の描きたかった事ってなんだったんだろう、と思いました。命の大切さ、仲間との絆の大切さ、どっちを重点的に描きたかったんだろう、と。しかも最後に「痛みを乗り越えたその先に鋼のこころを手に入れるだろう」っていうメッセージで締めくくられていてなんか感動的な言葉で逃げられたような気分になってしまったんです。
そもそも「おとうさま」というキャラクターの設定が最後までよく理解できなかったです。この世のすべてを理解したかった、とか言っていたけれど、じゃあどうして「おとうさま」はそう思うように至ったのか、という理由が全く描かれていないからです。
荒川先生は非常に才能ある漫画家だと思うのです。それは1巻から20巻までの話の構成力ではっきりとわかります。しかし21巻からの最終章に入ってからそれまでの話の構成力が急に落ちてしまったような気がするのです…。とにかく自分の描きたいことを詰め込もうとしている印象を受けました。
やっぱり、アニメ化のせいなのかもしれません。アニメと同時に終わるか、それよりも早く完成させる必要があったでしょうから。
私は本当はもっと説明したいこともあったのではないか、と思っています。
でも時間も限られているし、すべてを描いている時間もないので、所々省略して最大限いいものを描こう、という感じがしました。
でもあくまで私の推測でしかありません。今のままでも十分面白いのです。しかし私は鋼の錬金術師という作品は少年誌的な面白さだけでなく、もっと深いメッセージ性もある作品だと思って見ていました。だから最後の終わり方も、ハッピーエンドのなかにも重みのあるものにして欲しかったのです。
ハードルを上げすぎたのかもしれませんが、そうしたくなるくらい、この作品は面白かったです。
結構辛口になってしまいましたが、私のようにハードルを上げすぎなければ、最後まで本当に面白い漫画だと思います。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2010-02-19 04:47:32] [修正:2010-08-14 19:38:41] [このレビューのURL]
PR