ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―

6.59点(レビュー数:94人)

作者和月伸宏

巻数28巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1994年~ / 集英社

更新時刻 2012-01-19 13:36:32

あらすじ 今は昔、幕末の動乱期、「人斬り抜刀斎」と呼ばれる志士が居た。修羅さながらに人を斬り、その血刀を以って、新時代「明治」を切り開いたその男は動乱の終結と共に人々の前から姿を消し去り、時の流れと共に「最強」という名の伝説と化していった。

そして、時は流れ、明治11年。そこには自らを「流浪人(るろうに)」と称し、人を殺す事の出来ない刀「逆刃刀」を振るい、人々を守るべく世の中を旅する剣客、緋村剣心の姿があった…。

備考 1996年にフジテレビ系列にてテレビアニメ化、翌1997年アニメ映画化された。
また1999、2001年には原作の人誅編を中心としたストーリーを元にOVA化が行われている。

シェア
Check

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―のレビュー

点数別:
66件~ 70件を表示/全77 件

6点 souldriverさん

リアルタイムで読んでたときは続きが楽しみだったけど、京都編が終わってからの展開にはなんだかガッカリした記憶がある。
少年誌で敵を殺すことをタブーとする主人公は当時新しかったし、それにきちんと重みを持たせているのはすごいと思った。日本の中世文化と近代文明が混ざり合った明治時代という舞台も面白い。
また重めのテーマを抱えていながら、終始マンガとしてのエンターテイメントの本質を忘れていなかったのも良い。

こうした要素が程よくバランスを保っていたのが京都編までだったけど、それ以降は剣心の過去を引っ張りすぎた展開や、キャラの外見的インパクトに走ってしまった感じがしてイマイチ入り込めなかった。作者が京都編までを超えようとして足掻いてるのが目に見える。

京都編で完結しておけばよかったとは思うけど、最後まで投げ出さずに描き切ったことは評価できる。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-07-16 14:50:19] [修正:2007-07-16 14:50:19] [このレビューのURL]

3点 ゆきやさん

読んでて何も感じなかったです。
まぁ当時人気もあったことですし、見る人が見れば感じる「熱い何か」はあるのだろうけど…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-13 18:47:04] [修正:2007-07-13 18:47:04] [このレビューのURL]

4点 クラムボンさん

シシオ以降の不人気さにちょっとビックリしてしまいました。
京都編のおもしろさがわからなくて、剣心が病んでいる辺りのみが好きなわたしは変わってるのでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-30 00:41:49] [修正:2007-01-30 00:41:49] [このレビューのURL]

7点 maroonさん

とっつきやすく面白い作品
京都編までは敵味方ともに味がある。
戦闘シーンなんかも大変面白かった。
故に後半の失速がもったいない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-03 01:01:07] [修正:2007-01-03 01:01:07] [このレビューのURL]

6点 sinsinさん

キャラクターはカッコイイんだけど、皆さんの言うとおりシシオ編までが良かった。。
普通にオリジナルの幕末の漫画を書いてほしいと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-04-30 23:00:35] [修正:2006-04-30 23:00:35] [このレビューのURL]

PR


るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―と同じ作者の漫画

和月伸宏の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る